twitterで、上のような集計が見えた。ふと「平成の大合併」前はどうだったのかを知りたくなり、1981年の統計を元に、47都道府県と県庁所在地で同じものを作った。
【都
道府県人口における県庁所在地人口の割合(1981年)】
|
|
|
都道府県
人口 |
県庁所在
地人口 |
割合 |
1 |
北海道 |
札幌 |
559 |
139 |
24.9 |
2 |
青森 |
青森 |
155 |
29 |
18.7 |
3 |
岩手 |
盛岡 |
144 |
23 |
16.0 |
4 |
宮城 |
仙台 |
208 |
65 |
31.3 |
5 |
秋田 |
秋田 |
127 |
29 |
22.8 |
6 |
山形 |
山形 |
126 |
23 |
18.3 |
7 |
福島 |
福島 |
204 |
26 |
12.7 |
8 |
茨城 |
水戸 |
259 |
22 |
8.5 |
9 |
栃木 |
宇都宮 |
181 |
38 |
21.0 |
10 |
群馬 |
前橋 |
186 |
27 |
14.5 |
11 |
埼玉 |
浦和 |
543 |
36 |
6.6 |
12 |
千葉 |
千葉 |
477 |
74 |
15.5 |
13 |
東京 |
東京23区 |
1136 |
815 |
71.7 |
14 |
神奈川 |
横浜 |
693 |
279 |
40.3 |
15 |
新潟 |
新潟 |
246 |
45 |
18.3 |
16 |
富山 |
富山 |
111 |
30 |
27.0 |
17 |
石川 |
金沢 |
112 |
41 |
36.6 |
18 |
福井 |
福井 |
80 |
24 |
30.0 |
19 |
山梨 |
甲府 |
81 |
20 |
24.7 |
20 |
長野 |
長野 |
209 |
32 |
15.3 |
21 |
岐阜 |
岐阜 |
197 |
41 |
20.8 |
22 |
静岡 |
静岡 |
348 |
46 |
13.2 |
23 |
愛知 |
名古屋 |
620 |
207 |
33.4 |
24 |
三重 |
津 |
170 |
14 |
8.2 |
25 |
滋賀 |
大津 |
109 |
21 |
19.3 |
26 |
京都 |
京都 |
251 |
145 |
57.8 |
27 |
大阪 |
大阪 |
830 |
256 |
30.8 |
28 |
兵庫 |
神戸 |
512 |
135 |
26.4 |
29 |
奈良 |
奈良 |
122 |
30 |
24.6 |
30 |
和歌山 |
和歌山 |
110 |
40 |
36.4 |
31 |
鳥取 |
鳥取 |
61 |
13 |
21.3 |
32 |
島根 |
松江 |
79 |
13 |
16.5 |
33 |
岡山 |
岡山 |
189 |
54 |
28.6 |
34 |
広島 |
広島 |
274 |
88 |
32.1 |
35 |
山口 |
山口 |
158 |
11 |
7.0 |
36 |
徳島 |
徳島 |
84 |
25 |
29.8 |
37 |
香川 |
高松 |
101 |
32 |
31.7 |
38 |
愛媛 |
松山 |
153 |
40 |
26.1 |
39 |
高知 |
高知 |
84 |
30 |
35.7 |
40 |
福岡 |
福岡 |
453 |
105 |
23.2 |
41 |
佐賀 |
佐賀 |
88 |
17 |
19.3 |
42 |
長崎 |
長崎 |
160 |
44 |
27.5 |
43 |
熊本 |
熊本 |
180 |
51 |
28.3 |
44 |
大分 |
大分 |
124 |
36 |
29.0 |
45 |
宮崎 |
宮崎 |
116 |
26 |
22.4 |
46 |
鹿児島 |
鹿児島 |
180 |
50 |
27.8 |
47 |
沖縄 |
那覇 |
113 |
30 |
26.5 |
|
|
|
11703 |
3417 |
29.2 |
単位:万人
出典:標準高等社会科地図最新版(帝国書院、1982)
「県庁所在地」なので、それより人口の多い都市を抱える県はある。福島(いわき、郡山)、埼玉(当時は川口)、静岡(浜松)、三重(四日市)、山口(下関、宇部、岩国、防府)、福岡(北九州)などだ。
これを、パーセンテージでソートしてみると…
|
|
|
都道府県
人口 |
県庁所在
地人口 |
割合 |
13 |
東京 |
東京23区 |
1136 |
815 |
71.7% |
26 |
京都 |
京都 |
251 |
145 |
57.8% |
14 |
神奈川 |
横浜 |
693 |
279 |
40.3% |
17 |
石川 |
金沢 |
112 |
41 |
36.6% |
30 |
和歌山 |
和歌山 |
110 |
40 |
36.4% |
39 |
高知 |
高知 |
84 |
30 |
35.7% |
23 |
愛知 |
名古屋 |
620 |
207 |
33.4% |
34 |
広島 |
広島 |
274 |
88 |
32.1% |
37 |
香川 |
高松 |
101 |
32 |
31.7% |
4 |
宮城 |
仙台 |
208 |
65 |
31.3% |
27 |
大阪 |
大阪 |
830 |
256 |
30.8% |
18 |
福井 |
福井 |
80 |
24 |
30.0% |
36 |
徳島 |
徳島 |
84 |
25 |
29.8% |
44 |
大分 |
大分 |
124 |
36 |
29.0% |
33 |
岡山 |
岡山 |
189 |
54 |
28.6% |
43 |
熊本 |
熊本 |
180 |
51 |
28.3% |
46 |
鹿児島 |
鹿児島 |
180 |
50 |
27.8% |
42 |
長崎 |
長崎 |
160 |
44 |
27.5% |
16 |
富山 |
富山 |
111 |
30 |
27.0% |
47 |
沖縄 |
那覇 |
113 |
30 |
26.5% |
28 |
兵庫 |
神戸 |
512 |
135 |
26.4% |
38 |
愛媛 |
松山 |
153 |
40 |
26.1% |
1 |
北海道 |
札幌 |
559 |
139 |
24.9% |
19 |
山梨 |
甲府 |
81 |
20 |
24.7% |
29 |
奈良 |
奈良 |
122 |
30 |
24.6% |
40 |
福岡 |
福岡 |
453 |
105 |
23.2% |
5 |
秋田 |
秋田 |
127 |
29 |
22.8% |
45 |
宮崎 |
宮崎 |
116 |
26 |
22.4% |
31 |
鳥取 |
鳥取 |
61 |
13 |
21.3% |
9 |
栃木 |
宇都宮 |
181 |
38 |
21.0% |
21 |
岐阜 |
岐阜 |
197 |
41 |
20.8% |
41 |
佐賀 |
佐賀 |
88 |
17 |
19.3% |
25 |
滋賀 |
大津 |
109 |
21 |
19.3% |
2 |
青森 |
青森 |
155 |
29 |
18.7% |
15 |
新潟 |
新潟 |
246 |
45 |
18.3% |
6 |
山形 |
山形 |
126 |
23 |
18.3% |
32 |
島根 |
松江 |
79 |
13 |
16.5% |
3 |
岩手 |
盛岡 |
144 |
23 |
16.0% |
12 |
千葉 |
千葉 |
477 |
74 |
15.5% |
20 |
長野 |
長野 |
209 |
32 |
15.3% |
10 |
群馬 |
前橋 |
186 |
27 |
14.5% |
22 |
静岡 |
静岡 |
348 |
46 |
13.2% |
7 |
福島 |
福島 |
204 |
26 |
12.7% |
8 |
茨城 |
水戸 |
259 |
22 |
8.5% |
24 |
三重 |
津 |
170 |
14 |
8.2% |
35 |
山口 |
山口 |
158 |
11 |
7.0% |
11 |
埼玉 |
浦和 |
543 |
36 |
6.6% |
このようになる。上位を見ると、石川、和歌山、高知などが入る。これらは1981年の数値なので、その後、東北・上越新幹線の開業、バブルを経ているので、そこはご留意いただきたい。
PR