忍者ブログ
[2489] [2488] [2487] [2479] [2481] [2486]
 
2025年2月、姫路の飾磨港から家島、そして坊勢島に渡った。そのなかでも、家島南西部の網手(あで)港から坊勢島奈座港に渡る坊勢渡船がとても魅力的だった。

網手港は無人だけれど、ここから、この大きさの船が11往復も出ているのだ。

 
網手港そのものは後述する。この渡船は原付も搭載可能なので、てっきりランプを備える船だと思っていたら、なんと渡り板で原付を渡していた。このときは郵便バイクが2台。

 
 
「客室」への出入口はなく、操縦室を通っていく。このときは2名の地元の方も乗船。

 
さて、網手港。家島の主たる集落の一つ、真浦から峠を越えて歩いてくると、こんなふうに眼下に見えてくる。

 
島内は原付がとても多い。ここにもこれ以上止まっているので、この渡船で坊勢島に通う人が数十人はいるのだろう。

 
待合室。この日は風がかなり強かったので、中に入ってもあまり風除けにはならなかった。

 
冬とはいえ、瀬戸内。こうしたコンクリート待合室の窓ごしに眺める海と空は、とてものんびりしていた。



PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア