忍者ブログ
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
 
木製扉(と書くが、多くは上から吊ってあってスライドする「戸」)がついているのは、ほとんど木造建築だ。幅の広い戸だから、倉庫だ。この倉庫はかなり大きい。住宅なら3階まで作れそうだ。

 
とはいえ、この扉、どのように開けるのかわからない。スライドするようではないし、開くわけでもなさそう。はめてあるだけ?

 
反対側および側面は、扉は内側にあり、スライドするように見える。

建物はかなり歪んでいる。こういうのは補修できるものなのだろうか。





PR
 
北海道の厚岸湖と火散布沼の間にいくつかの林道がある。標識が整備されているのだけれど、林道糸魚沢線に、ちょっとイレギュラーなものがあった。

 
「白看」の様式のものだ! 糸魚沢8km/北ノ沢7km。とはいえ、@RasandRoadさんが後日確認に行かれ、こういうことのようだ。


 
つながっている、林道リルラン線。海が近い感じがするでしょう?





●石垣風の書き割り
 
コンクリート擁壁の表面に石を貼り付けたのだろうか。それらの石のほぼ中間に、書き割りのようにスジが入っている。


●道路の光景
 
酷道は、おにぎりの存在感が大きい。

 
その向かい側では、倒れていた。

●「林道」開通記念碑
 
「関連林道霧越線開通記念碑」。国道193号に立つが、開通時は国道ではなく、林道で会ったことがわかる。のち1972年に徳島県道となり、そして1975年に国道193号となった。

それはそれとして、「国道55号『線』」と書かれている。

●古い標識
 
「もの」という文字が見える気がするのだけれど。小島橋 魚梁瀬森林鉄道の前で。

●桟橋建設中
 
道路拡幅で、谷側に桟橋を架けるという方法がある。その建設中の光景。軸方向の縦桁、けっこうぐねぐねしているのだなあ。

●ループ
 
国道388号。左は球磨川。このループを駆け上がると、市房ダム。

●道路にヘリポート
 
平場がないからだろうか。大分県道7号。

●美しい分岐
 
いつまでもここにいたい。

●杉の伐採
 
 
下筌ダム左岸から入る祝川林道まではるばる来たのに、道は舗装されていた。残念に思いながら山を下ると、脇にすごい伐採跡が見えた。作業道に沿って、切り株がズラリと並んでいる。根元には落とした枝などが固められている。







 
道後山林道周辺は、ツーリング用地図と、実際のルート・地形図が異なる(地形図は正しい)。実際に現地に行ってもよく地形図を見ないと「道なりは直進だろう」と思ってしまい、実は正解は右折して橋を渡る、というポイントがある。そこを直進すると、この砂防ダムがある。

 
フィルダムの形式の堰堤、その奥にスリット式、その奥にコンクリートの堰堤がある。

 
 
この砂防堰堤の名称は確認しなかった。。


 
江鳶山の林道を北側に抜けると、一直線に道が下っていた。

奥の「上の方」に水平に見えるのは、オホーツク海の水平線。

海まで16km。





Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア