岩手県の胆沢ダムのすぐ下流にある、日本最大級の円筒分水・徳水園が、内部公開をするというので行ってきた。上の写真はパノラマモードで撮ったものなので歪んでいる。 徳水園は、胆沢ダムからの水を茂井羅堰(しげいらぜき)と寿安堰(じゅあんぜき)に、1:2の割合で分配し、合計7,377haの水田に供給する。 内部の水が抜かれ、見学(本来は点検)のための足場が組まれた状態。設置されているテーブルやイスから、この大きさがわかるだろう。分水槽(中間の円)の直径24m、整流壁(内側の円)の直径9m、流量は16立米/秒だ。 見学は、係の方の説明を受けつつ1回30分。まず足場を伝って整流槽に渡り、階段で下りていく。係の方も、入るのは初めてと言っていた。それくらい機会がなく、内部の公開は聞いたことがないという。底には排出しきれない水がわずかにたまっている。 上流方向。この斜面を水が駆け下り、同じ高さだけ整流槽に吹き上げる。 下流方向というか、整流槽方向。 上にあがって、この空間が整流槽。下部に穴が空いている壁が整流壁。この穴は九つある。 整流壁の外側が分水槽。この、パイロンが置いてある場所を水が外周方向に向かい、外側の壁を越流して分水路に流れ込む。 分水路(一番外側の水槽)には転倒ゲートが2ヶ所にある。写真左側、水平に倒れているのは第2転倒ゲート。通常は寝ているらしい。右の水門は茂井羅幹線ゲート。 これは第1転倒ゲート。 これは寿安幹線ゲート。 現地の説明と、現地の配布物による説明。 ついでに上流の胆沢ダム。同日に見学会を開催しており、間抜けにもそれを知らなかったので堤体には近づけなかった。 豊田市の稲武地域バスの車庫。「稲武バス」とあるけれど、会社名ではない。手前に店舗があるので入口は狭い。 向かって左の車庫は、斜めになっている。中でUターンできるスペースはなさそうなので、バックで入れるのだろうか。 GoogleMapsの空中写真で見ると、こんな形をしている。まさか、裏から入るわけでもあるまい。(「裏」はストリートビューもないのでバスは入れないだろうと推測) バス車庫の写真を撮っていたら、なんとボンネットバスが走り去った。ここで管理しているのかと思ったら、岡崎のオーワバスの所有。単なる偶然だったけれど、いいものを見れた。 人気のない山間部を抜ける道を下ってきて、人家がそろそろ現れるか…というような場所に、FRP製のカプセル店舗があった。「捨ててある」という状態なのだろう。見えたのは背中で、写真奥から手前に来て振り返っての写真がこれ。 近寄って。カプセル自体はしっかりしている。 背面。右に見切れた物置とともに、落書きの被害を受けている。 ちょっと覗き込んで。内側は木製なのか。壁や床はカスタムされているのかな。剥がれているのは紫外線等による劣化だろうか。 左側面、手洗いの下にある銘板。日本エフ・アール・ピーはいまも盛業中の会社で、なんとこのカプセルの中古販売もしている。サイトによれば、この2.9坪型と1.7坪型とがあり、全国で1万6500店が繁盛しているというので、相当な数が出回っているはずだ。ロードサイドで「閉店」しているものは時折見かけるが、実はスーパーの横などできちんと使われているもののほうがずっと多いはずだ。ソレとは認識されていだけで。 【関連項目】 カプセル住宅・フローラ 謎のカプセルハウス カプセル駅 古津駅 |
カレンダー
最新記事
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/06)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|