忍者ブログ
[2477] [2476] [2475] [2474] [2472] [2473] [2467] [2465] [2470] [2471] [2463]

ノーマークだったのだけれど、JR可部線の車窓に見えたので途中下車。カンチレバートラスのうち、碇着桁の上凸の部分(何か名称があると思うのだが)に下凸レンズ状の部材が入る形式。

神奈川県の旧大師橋がこの形式だった。現存しているものってほかにあったっけ?

かながわの橋100選より)

 
リズミカルな上凸。シルバーの塗装が美しい。

 
落橋防止材も付加されている。「その部分」が分離する構造であることがわかる。この上凸部分でいえば、碇着桁は写真右側であり、写真左側は吊り桁。




吊り桁の上部はピンで結合されている。左が碇着桁、右が吊り桁。

 
下側は見えないが、外観からしてピン結合と思われる。

 
碇着桁を内側から。

 
左岸側。親柱左は「おおたがわはし」。右には銘板はない。

 
左岸、右側に銘板がある。

1956年12月
建設省建造
道示(1955)一等橋
製作●● 新三菱重工業神戸造船所
材質 SS41

「歴史的鋼橋集覧」によれば「1956年示方書」とあるが、銘板は「1955」に見える。


 
すぐ下流のJR可部線太田川橋梁。


PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア