![]() 向かって左の外壁とポーチの柱は更新されている。 ![]() 窓は、客用スペースは木製窓枠のままで、事務スペースはサッシ化されている。 ![]() ![]() 向かって左はかつての切符売り場、右はかつての荷物用窓口。 ![]() 待合室内はベンチが1列。煙突は、事務スペースから外に通じている。 ![]() ![]() ![]() * * *
子供の頃、雄信内を「おのっぷない」ではなく「おのつぷない」だと思っていた。書物に掲載されるときにはルビがついているのだが、ルビに「っ」がなかったためだ。そして、そこそこ大きい駅…急行が停まる格の駅だと思っていた。しかし、いま1981年の時刻表を見ても急行は通過している。なぜそのように思ったのだろうか。いまは廃止になった「上雄信内」(当時は仮乗降場)を従えていたからだろうか。 |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|