忍者ブログ
[2442] [2453] [2451] [2449] [2447] [2446] [2445] [2444] [2443] [2441] [2440]
 
北海道中川町の佐久から南に道道が延びる。途中で分岐して恩根内に抜けるのだけれど、災害で通行止めのままだ。それをしりつつ、それぞれの終端まで行ってみようと走っていると、見るからに学校跡の建物があった。周囲には数軒の農場が広がるが、それが最奥部だ。

 
 
校舎の向かい側は雑草が高く茂っている。空中写真で見ても緑一色だが、元は校庭だったところだ。中川町公式サイトによれば、この校舎が落成したのは1978(昭和53)年。

 
 
おそらく校門。銘板などはない。

 
玄関。けっこうな規模だが、玄関正面(写真では建物奥)にあるステージの小ささからしたら、やはり「小中学校」という規模なのだと感じる。

 
ガラス越しに覗いてみる。

『中川町史』(1975)によれば、共和に「安部志内尋常小学校所属志文内教授所」として学校が開かれたのは1910(明治43)年で児童数は17。翌年には36、翌々年には65と倍々で増えている。年表を転記するとこうだ。

1910(明治43)年 安部志内尋常小学校所属志文内教授所設置
1914(大正3)年 志文内簡易教育所と校名変更
1916(大正5)年 志文内尋常小学校と名称変更
1941(昭和16)年 共和国民学校と改称
1947(昭和22)年 中川村立共和小学校と改称/中川村立共和中学校として共和小学校に併置開校
同年 幸分校設立(~1963年)/板谷分校設立(~1974年)

サイト「学舎の風景」によれば、閉校は1991(平成3)年3月末。その時点まで児童・生徒がいたかわわからないが、その後、校舎は役場などの物置となったようだ。

中川町の議会だより2021年10月号(No138)には、廃校校舎の危険性の懸念について、町長が、要するにお金がないので手がつけられないと回答している。

校舎からグラウンドを挟んで教員住宅跡があり、その隣に「茂吉小公園」がある。斎藤茂吉を記念したものだ。この地に、斎藤茂吉の兄が拓殖医として駐在しており、そこを茂吉が訪ねて5日間滞在した。そのときに詠んだ短歌は最低でも57首あり、それらは歌集『石泉』に収録されている。昭和1桁の当時の様子は、中川町のサイトに詳しい記載がある。

* * *

こうしたことを読むと、改めてまた現地に行きたくなる。旅とは、再訪することだと思っている。


PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア