忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
 
集落内にある、日常的に使われていそうな小屋。その扉が菱形。扉は開き戸。カギは閂。板が少し剥がれている。

 
左のお宅のものだろうか。扉が逆側を向いているので公共的なものかとも思ったが、特定の政党のポスターがたくさん貼ってあるので、個人所有と思われる。別の人のものかな。

屋根と側面はトタン。こういう小屋は、当初は板張りだったものを更新したものなのだろうか。なぜなら、扉だけがトタンを貼っていないからだ。




PR
 
新潟県北部の、海と並行する国道沿い。海まで数百メートルの、冬には海風が吹き付ける場所に、海に向かって小屋が建っている。その扉は菱形を描いている。両開きの吊り戸だ。

 
傍らにはワム80000の廃車体。これも倉庫として使われているが、大きさを比較すれば、小屋の大きさがわかるというもの。切妻、妻入りという、機能美ともいうべき倉庫。かっこいい。





 
種子島の南西にある島間港。ここは屋久島の宮之浦とを結ぶフェリーが就航している。また、ロケット等が陸揚げされるところでもある。

 
比較的新しい印象。小屋の外装とも更新されているようだ。扉は開き戸で、かつては上・中・下に閂を渡せるようになっていたようだ。

 
タラップはフェリー太陽用か。ということは小屋内もフェリー太陽用のものかもしれない。

* * *

 
こちらも種子島にあった大きな倉庫。車庫だろうか。引き戸6枚分の全面に引き戸は5枚? 


側面はすべて板材なのだが、屋根上?に飛び出している部分はモルタルのよう。内側はどうなっているんだ?


 
作業のための大きな木造建築を見ると、ワクワクしてしまう。そこに、大きな菱形・バツ形等の扉がついていたら…。

 
富山県の、日本海の防波堤のすぐ前に建つ、漁協の建物。中で作業が行われていた。2階建てなのか、一部2階建てなのかはわからないけれど、室外機が五つ見える。この大きさの建物全体をこれだけの室外機で冷やせないので、小部屋がいくつかあるのだろうと推測する。




 
大きなお宅。右半分は窓がない。そのさらに右に、矢羽根型の開き戸を備えた小屋が張り出すように増設されている。その屋根の取りつけはDIYの香り。

 
開き戸のロックは閂。写真は左側の「閂を受ける金具」が壊れているため、下に落ちているだけ。




Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア