忍者ブログ
[1221] [1219] [1215] [1187] [1178] [1213] [1212] [1211] [1210] [1209] [1208]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JR奥羽本線の鷹ノ巣駅の跨線橋は、本線の駅らしく、ホーム両側に階段が伸びる。その骨組みは古レールである。

  2・3番線を見ると、写真左側の階段室は外側も木造のまま、右側は更新されている。その部分の古レールは外側に垂直方向に使われている。

古レールの間に水平の規格ものサッシがふたつ。かつては跨線橋の脚を使ってこの部分だけホームに屋根があったのだろうが、写真左に新たに作られたホーム上屋の柱は明らかに太い。

階段の下端はなぜか少し広がっている。また、内部が木製であり、きれいに塗装されているのもわかる。

最後に鷹ノ巣駅。素晴らしい平屋建ての国鉄駅舎だ。

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア