こんなところに百十余年年前の(以下ry 見た目もごく「普通」に見えるし。 北側の橋(うっかり。峰見橋だっけな)から。 しかし、こちらは塗膜が厚すぎて文字が読めない。 もともと、この橋梁は阪鶴鉄道、即ち現在の福知山線のものである。 第3または第4武庫川橋梁を1952年に架け替えたときに旧橋梁を転用したもので、ここへの架橋はその2年後、1954年。 その間に、支間120ftを98ft4inに短縮改造を受けている。 BUILT BY
A&P ROBERTS COMPANY PENCOYD IRON WORKS PENCOYD PA.U.S.A. 1898 PR |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|