![]() 大三島でみかけた倉庫の「菱形」扉。入母屋の瓦葺き。おそらく壁は板張りだったのだろうが、波板が打ち付けられている。側面も同様。その釘から、錆がリズミカルに垂れている。
『さんふらわあが4隻』を見に行ったときに根岸港(たぶん正式には横浜港)で見かけた船。ここは、JXTG根岸製油所や東京ガス、電源開発磯子火力発電所に挟まれた行き止まりの地。海釣りの場所として有名のようだ。
![]() JXTGのシーブリーズ。タグと防災を兼ねている。ずっと放水していたけれど、なぜだろう。 ![]() ![]() 海保の巡視船「のげかぜ」。湾内に入り、Uターンして戻っていった。角度によってはずんぐりむっくりに見える。「のげかぜ」とは野毛に由来するのだろうな。 ![]() ![]() 昭和日タンが運航する第十二青峰山丸と昭東丸。 ![]() 第十二青峰山丸。499G/T。 ![]() 東邦海陸運輸のかいほう丸。 ![]() 旭タンカーの第八健晃丸。199G/T。 ![]() 中国の国華産業の紅洋丸(左)と、鶴見サンマリンの第三鳳栄丸。 ![]() 春日丸。ガット船(砂利船)だと思うが、不明。 ![]() ![]() 第二十八栄福丸。同じくガット船(砂利船)だと思う。 |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|