今治→大三島(宗方港)→大崎上島(木江・天満港)→岡村島、というルートを行き来するフェリーみしま。同名船は全国にいくつもある。 ●大三島・宗方港 待合室はあるが、乗船券等は券売機で購入する。待合室内には、地元で取れたみかんが1袋100円。 桟橋は、浮桟橋。フェリーはまっすぐではなく、少し斜めに桟橋につけるようだ。乗降中も係留索を使わず、その場での静止(ホバリングのような感じ)している。 ●フェリーみしま 車両甲板は、さすがに天井も高い。出入りは船首のランプを使う。 バイクは固定はせず、車体下部に木をあてがうのみ。 客室は2階(ここを上甲板と呼んでいいのだろうか)。クルマで乗船した人は、ほぼクルマの中にいるので、ほぼ無人。「室内」となっている部分には椅子席とカーペット敷きの部分があり、デッキ部分にも椅子席がある。 ●木江港(天満港) 木江港(天満港)。こちらも浮き桟橋。現地では気づかなかったが、こうして見ると、浮桟橋は橋梁の自重によって橋梁側が沈んでいる。 待機するクルマは、桟橋で待つ。とはいえ最大で4台ほどしか待機場所がないので、あふれたクルマは陸側で待つ。 大崎上島の木江小学校に、動輪が保存してある。大きさとカウンターウエイトからして、D51・D52・D61・D62いずれかの第1・4動輪のどれかだと思う。 近寄れなかったので肉眼ではよく見えず、なので写真に撮っておけばあとで刻印が読めるだろう、などと思ったのだが、よく見えない…。 輪心部分をトリミングして、コントラストを高めてみると、「525」と読める気がする。「625」かもしれないが、「525」な気がする。 RM2008年9月号付録の『機関車表』を見る。 D52 5 1949.3.29廃車(国府津) D62 5 1966.7.11廃車(一ノ関) 蒸気機関車末期の、各地からの「保存させてくれ」という要望に、遠い地から無縁の機関車が運ばれてくることも多々あったので、D625の可能性はある。あるいは、早期に廃車になったD525の動輪が、全検等で他の号機の動輪と振り返られ、動輪だけが生き延びた可能性もある。D52そのものは、山陽本線での運用は昭和41年までなので、そのときに廃車になった車両の動輪が保存されるには、ちょっとまだ時期が早い気がする。 もしかすると、D525の動輪がD51のどれかの号機と振り替えられ、蒸気機関車末期にそれが廃車になると動輪がここ大崎上島にもたらされたのだろうか。そもそも、D52とD51の動輪振り替えなどはありうるのだろうか。 木江小学校正門の、この位置にある。 |
カレンダー
最新記事
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/06)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|