北海道道975号開陽川北線のヘキサは、縦長のもの。これと同じ形は、野付の北海道道950号野付風蓮公園線で見たことがある。 900番台はこの形で作られた…などといったことがあるのだろうか。 こちらは北海道道556号緋牛内北見線。上のものは省スペース版か。いくつかの場所で見た。通常の縦長版もある。 ●2016年9月27日追記 道道資料北海道さんより、「でかいヘキサ」についてご教示をいただきました。以下、許可を得て転載します。 正確なことはわからないのですが、巨大ヘキサは別海・中標津・羅臼の各町内限定のはずで、省スペース版はオホーツク・宗谷・上川・留萌の各管内中心に多く見られます。 巨大ヘキサは知床公園羅臼線(736号→87号)の羅臼町相泊に存在していたほか、475号風蓮湖公園線の起点 https://goo.gl/maps/t85qzreoYuE2 や、863号川北茶志骨線のR244交点(「終点」と書いてあるが、本当の終点は別の地点にある) https://goo.gl/maps/MYGYgMLUABD2 に存在するので、900番台限定ではないようです。 案内標識は建設管理部(旧・土木現業所)ごとに公告して、入札・発注の流れになりますから、受注した特定の企業が、個別の判断で道道標識を製作したのではないかと推察します。発注側がプロトタイプを指示した可能性も考えられ、真相は謎ですけれども… |
カレンダー
最新記事
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/06)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|