忍者ブログ
[294] [293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284]
『鉄道ファン』(交友社)に不定期で連載されている、小野田滋氏の『東京鉄道遺産をめぐる』。どの号で何が採り上げられたかを簡単にまとめた。人物記事と参考文献欄が特に素晴らしく、ネット上の情報ではここまで詳細なものはないものも多い。参考文献には「私家版」の資料などもあり、閲覧するべくもないが、そうした資料に基づいて正確に書かれ、かつ考察が加えられているので、興味のある方はぜひ各号を読んでいただきたい。

こうして見ると、小野田氏の著作として有名な煉瓦関係の記事は少ない。

今後も随時加筆し、ここを自分用メモ的に活用する予定。
===

◎=詳細記事(文学作品との関連は割愛)

●2006/6「空に浮かんだ並木橋駅 東横線渋谷高架橋と並木橋駅跡1」
・阿部美樹志→人物記事は2006/9
・cf)小野田滋「阿部美樹志とわが国における黎明期の鉄道高架橋」、2001年、『土木史研究』vol.21

●2006/7「空に浮かんだ並木橋駅 東横線渋谷高架橋と並木橋駅跡2」

●2006/8「インターナショナルスタイルへの挑戦 交通博物館」
・伊藤滋(1989-1967)東京改良事務所建築課技師 設計→人物記事は2006/11
・土橋長俊(1901-1959)東京改良事務所建築課技手 設計
◎土橋長俊 鉄道大臣・小川平吉の甥。ル・コルビュジエ門下。

●2006/9「都心に架かる大アーチ 外濠橋と神田川橋」
◎阿部美樹志(1983-1965)RC。広井勇の後輩。阪急百貨店、西宮球場他多数
◎大河戸宗治(1877-1960)RC。八ツ山橋

●2006/11「駅のモダニズム 御茶ノ水駅」
◎伊藤滋(1989-1967)凸版印刷創始者のひとり、伊藤貴志長男。岡山駅、兵庫駅、日野駅、池袋駅(現)、八重洲地下街(現)
・前川國男(1905-1986)土橋とともにコルビュジエ門下。紀伊國屋書店新宿本店他
・cf)平井喜久松「御茶ノ水・両国間高架線工事に就て」1932、『土木学会誌』vol.18、no.8
・cf)小野田滋「鉄道建築のモダニスト・伊藤滋」1997、『RRR』vol.54、no.9
・cf)聖橋=山田守
・cf)御茶ノ水橋=小池啓吉(東京市技師。広井勇門下。東京市時代の上梓は樺島正義)

●2007/1「橋梁技術のモニュメント 晴海橋梁」
・ローゼ桁=菊池洋一(1921-2005、国鉄施設局特殊設計室)飯田線天竜川橋梁、大阪環状線安治川橋梁、北陸本線新神通川橋梁など。
・ローゼ桁=友永和夫(国鉄施設局特殊設計室)
・PC桁=佐伯俊一(国鉄施設局特殊設計室)
・ローゼ桁はポンツーン工法で架設
#本項では、ポンツーンは1933年佐賀線筑後川橋梁を嚆矢としている
・国鉄施設局特殊設計室=鉄道技術研究所の構造物設計部門を1949に切り離したもの。1952年特殊設計室、1957年施設局から独立して本社付属の構造物設計事務所に。現在は鉄道総合技術研究所に継承。

◎PC桁の黎明期
◎国鉄におけるローゼ桁(実績と諸元表)
◎日本陸軍の置きみやげ-重構桁-(夕張岳森林鉄道)

●2007/2「御所をくぐったトンネル 旧御所トンネル・新御所トンネル」
◎菅原恒覧(すがわらつねみ、1859-1940) 仙石貢門下。東北本線、甲武鉄道(新宿-八王子)、九州鉄道他。鉄道請負業協会設立。

●2007/3「御所をくぐったトンネルその2 旧御所トンネル・新御所トンネル」
◎今井潔(1898-1973)東京第二改良事務所にて設計。吉田徳次郎(RC)門下
◎中山忠三郎(1893-1950)東京第二改良事務所にて設計。大河戸が引っ張る? 鉄道保安工業社長。
・堀内保(1893-?)東京第二改良事務所技手。

●2007/5「下町のターミナルデパート 東武鉄道浅草駅」
◎久野 節(くのみさお、1882-1962)

●2007/7「アキバをまたぐ高架橋その1 神田川橋梁・松住町架道橋・旅篭町高架橋」

●2007/8「アキバをまたぐ高架橋その2 御成街道架道橋・秋葉原駅・昭和橋架道橋」
◎東京第一改良事務所と東京第二改良事務所(第一=大河戸、第二=稲垣兵太郎)
・昭和橋架道橋=稲葉権兵衛(担当技師)、小城末喜(設計)、石井武一(照査)/田中豊指導
・cf)平井敦=田中門下
・cf)「座談会:わが国のれい明期における鉄橋(続)」『JSSC日本鋼構造協会誌』no.182

●2007/9「アキバをまたぐ高架橋その3 第一佐久間町橋高架橋、浅草橋駅など」
・御茶ノ水-両国間の高架線構造物一覧/諸元

●2007/11「PC建築のさきがけ 浜松町プラットホーム上屋」
◎PC技術を発展させた国鉄建築
・1955-1964年に完成したPC構造による国鉄の建築一覧/諸元
・井原道継
・前川修二
・山内誠二

●2007/12「隅田川の眺望 東武鉄道・隅田川橋梁」
◎秋山和夫(1903-1968)田中豊門下。山崎匡輔門下? シーメンス→東武鉄道→満鉄→華北交通→社)復興建設技術協会→関東復建事務所
・本来は田中豊に設計を委嘱→下部構造を秋山が担当。
・GHQが注目したアイバー
◎鉄道で最初の隅田川橋梁(日本鉄道=常磐線の、ハンディサイド製200ftプラットトラス)

●2008/1「進化するPC建築 千駄ヶ谷駅」
・島野邦雄(東京鉄道管理局建築課、駅設計)
・黒宮俊雄(東京鉄道管理局建築課、駅設計)
・本多柾夫(東京鉄道管理局建築課、駅設計)
・極東鋼弦コンクリート振興(PC構造設計)

●2008/3「山手線をまたぐ 東急電鉄池上線・五反田付近高架橋」
◎竹内季一(1876-1936)鉄道作業局→鉄道省→帝都復興局→三協土木建築事務所他
・谷井陽之助(東京市役所橋梁課長→東京鉄骨橋梁製作所)
・東京鉄骨橋梁の創立

●2008/4「学生街の玄関口その1 水道橋駅」
・今井 潔(設計・監督)
・支那及日本貿易商会(チャイナ・エンド・ジャパン・トレェーヂング・コンパニー・リミッテッド)

●2008/5「学生街の玄関口その2 新水道橋架道橋と水道橋架道橋」
・水道橋架道橋の拡幅工事と繰重車の活躍
cf)新永間高架橋=バルツァー(ドイツ)

●2008/8「高架駅のアイデア 大久保駅」
◎立花次郎(1904-1979)田中豊門下。
cf)渡邊貫(とおる、1898-1974)
cf)桑原弥寿雄(1908-1969、青函トンネル)

●2008/9「房総半島への玄関口その1 両国駅」
◎坂本鎮雄(1895-1973)
・本間英一郎(1853-1927)日本人初のMIT卒業生。京都府→工部省→総武鉄道他

●2008/10「房総半島への玄関口その2 両国駅(電車駅)」
◎佐藤輝雄(宍戸輝雄、1906-1990)満鉄建設の佐藤應次郎の女婿。

●2008/11「房総半島への玄関口その3 両国駅構内とその周辺」
◎わが国最初の高架鉄道

●2009/1「牛の寝ているような橋 六郷川橋梁(三代目)」
◎太田圓三(1881-1926)広井勇門下。
・久保田敬一
・中村謙一
●2009/2「隅田川に映える 総武本線・隅田川橋梁」
◎田中豊(1888-1964)太田門下
・鉄道省大臣官房研究所第四科(科長・田中豊)設計
・稲葉権兵衛(担当技師)
・吉越康治(照査)
・黒田武次(田中武次)(製図)
・田部正志(製図)
・木村秀敏(製図)
◎幻の市街線隅田川橋梁
・磯部定吉(塗装)

●2009/3「運河をまたいだアーチ 豊洲橋梁」
◎清水治長(1905-1997)設計。友永門下。藤井と共に戦時中は中国へ。第二武庫川橋梁も。もしかしたら分格ワーレン好き?
・清水(設計計算)
・大野正二郎(設計計算、製図)
・日本で2番目・戦後初のランガー桁橋
・ポンツーン工法
◎国鉄におけるランガー橋一覧/諸元

●2009/5「ドイツ生まれのトラス橋 小石川橋通り架道橋(緩行線)」
◎ハーコート
・唯一のドイツ製上路トラス橋

●2009/6「鉄筋コンクリート橋梁の新境地 花見川橋梁」
◎江島淳(あつし、1927-1987)東京工事事務所次長。設計。→参議院議員
・村上生而(東京工事事務所次長)が補足、引き継ぎ
・五味 信(東京工事事務所次長)考案

●2009/11「横浜港の橋めぐり 港一号橋梁、港二号橋梁、新港橋梁」
・横浜港改修工事(第一期1889~、第二期1899~)
・ヘンリー・スペンサー・パーマ-(henry Spencer Palmer、1838-1893)
・石黒五十二(1855-1922)三池築港顧問。
・若槻礼次郎、古市公威、平井晴二郎他多数各方面の名前が出てくる

●2010/7「煉瓦から鉄筋コンクリートへ 東京-万世橋間市街高架線その1」
・新永高架橋から万世橋方向への延長について
・新永高架橋との決定的な違い(総煉瓦→鉄筋コンクリート+化粧煉瓦)
・常盤橋架道橋
・大手町橋高架橋
・銭瓶町橋高架橋
・龍閑河岸川高架橋
・龍閑橋架道橋
・外濠橋
・第一本銀町橋高架橋
・本銀橋架道橋
◎稲垣兵太郎(1869-1943)北越鉄道→台湾総督府臨時台湾鉄道敷設部→鉄道院北海道建設事務所→中部鉄道管理局(ここで東京-万世橋間市街高架線を指揮)→略→三信鉄道。cf)長谷川謹助、渡辺嘉一
PR


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア