忍者ブログ
[1086] [1083] [1084] [1082] [1085] [1081] [1080] [1079] [1078] [1076] [1077]
広島県北部の帝釈峡にあるペンシルバニアトラス(分格プラットトラス)。スパン82.9m。1930年架設、当時としては非常にでかい。これは遊歩道から。

南側、県道25号からも見えるが、樹木に邪魔されて全体は見えない。

この橋は、もともと県道25号の「紅葉橋」だったのだが、掛け替えの際、その歴史的価値を認められ、ここまで台船に乗せて移設したもの。遊歩道との高低差が、このような形になって表れている。

親柱。西側(右岸)、左は「帝釈川」、右は「神龍橋」。左の親柱の頂部には「登録有形文化財」(左)、「平成14年度選奨土木遺産受賞」(右)のプレートが載る。親柱が元々のものなのか、新たに設置されたものなのかは私はわからない。

ペンシルバニアトラスはたいてい規模が大きいので、近づくと大味に感じるのだけれど、この神龍橋は幅が狭い(幅3.6m)ので、構造のおもしろさというか、かっこよく見える。

中央部、クルマの行き違い用として当初からあったものと思うが、幅が広くなっている。

そこに入ると、下弦、横桁、見える。

左岸(東側)。

左側が「帝釈川」、右側が「神龍橋」。通常、仮名や竣工年が書かれるので、少なくとも銘板は新しいものだと思う。


左側の端柱の裏には補強が入っている。他の部分と明らかに鋼材とボルトが異なる。

左岸側の端柱に、製造銘板がある。
昭和五年十月
松尾鉄骨橋梁
株式会社
製作


* * *

帝釈峡のパンフレットにもこの神龍橋について書かれているのだが、残念ながら「単純トラス橋」「~最長スパンを誇ります」と書かれている。このパンフレットを見るのは、橋の構造の知識などまったくない一般人、学校のハイキングで訪れる子供達である。パンフレット制作者はそういうことを意識しなければならない。


PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア