道の「下」にグラウンドがあった。その向かいを見ると、木造小学校があった。どうやら閉鎖されているようだ。
グラウンドに降りてみる。ずいぶんと大きな木造校舎だ。すぐ近くで農作業をしていた男性が、学校の隣の家に戻ってきたので、ご挨拶をした。 もうずいぶん前に「休校」となった。そのとき町は「(たしか)5年後に校舎は取り壊す」と言っていたそうだ。時が過ぎ、東城町は庄原市と合併し、いまも休校のまま、昭和28年の改築から60年を経た木造校舎は朽ちることなく建ち続けている。 木製の壁にはキツツキが開けた穴がたくさんある。これは現役時代もあったそうだ。 「この学校は、裏山から木を切り出して作ったんだ。ここで製材してな。できたときは、それは立派な校舎だった。中学も併設していたから、何百人も生徒がいたよ。でも、いまは…」 男性は70を超えたいまも農業を営む。いまとなっては便利ではない土地だが、かつてはそれだけの人口があったことを懐かしんでいた。 この始終小学校には校門がないので銘板の代わりに表札がある。それが残っている。玄関は木製の開き戸。 校内を覗くと、平成9年4月のカレンダーがあった。その前月、歴史を閉じたのかもしれない。 目の前には「開校百年」の記念碑がある。百年の歴史を持つ学校は、形の上では休校中であり、廃校ではない。 PR |
カレンダー
最新記事
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/06)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|