|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 いつの間にか、新潟駅高架化工事がかなり進んでいた。すでに、かつての6・7番線ホームは線路もろとも消えている。写真は東跨線橋から新潟駅方向を見たもの。 2011年のGoogleストリートビュー(リンクでストリートビューへ。以下同)。向かって左手の3線(左から白新線下り・信越線下り・信越線上り)が撤去され、右手1線(白新線上り)のさらに右に2線、仮線が設置されている。ちょっと記憶にないのだが、右手のマンションと線路の間の道路用地を転用したのだろうか。 これは同じ東跨線橋から越後石山方を見たもの。左から、仮線、仮線、元の白新線下り。右に空いた3線分のスペースに高架橋が来る。高架橋の下にも留置線があり、かつてはSLばんえつ物語が新潟に到着後に引き上げるためのDE10が待機していた。 2011年のストリートビューより。過渡期で、すべての線路が写っている。* 駅の西側(越後線側)へ。天神尾踏切。 写っている線路は単線の越後線で、写真は内野方。すでに単線高架橋はかなりできていた。 これが2011年の姿。撤去された電留線2本は、高架上に設定されるようだ。 こちらは新潟方。 2011年のストリートビュー。 これは越後線の仮線工事。いま地上を走っている線路は、こちらに切り替えられる予定。 高架橋が3本ある。手前から、新幹線高架橋へのアプローチ、新幹線、越後線。今回は「ついで」で回っただけだが、きちんと記録しておきたい。 PR |
カレンダー
最新記事
(04/12)
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|









