忍者ブログ
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
第3期・第4期真人沢水路橋(小千谷発電所用)
第5期真人沢水路橋(小千谷第二発電所用)
JR東日本 小千谷第二発電所 山本第二調整池の「皇紀」古レール
のつづき。

 

国鉄信濃川発電所(~JR信濃川発電所)の第5期工事で建造されたのが、この源藤山沢水路橋(げんとやまさわ)。水路トンネルが山腹から出てきて橋梁で谷を渡り、また山腹に突っ込んでいく様は、下から見上げるだけでは、なかなかそのすごさを体感できない。

空撮動画を。









PR
関越道の塩沢石打ICあたりから十日町南部・津南に抜ける国道353号。関越道や上越新幹線は、上越国境を北に抜けたあとは信濃川の支流である魚野川沿いに北上するが、そこから十二峠を越え、やはり信濃川の支流・清津川沿いに下り、信濃川本流に合流する。

 
(Kashmir3D+スーパー地形+地理院地図)

上の地図を見てほしい。興味深いのは、関越や上越線とは別のルートで国境を越えて北上する国道17号は、三国峠を越えると清津川の谷筋に入る。浅貝、「苗場」、二居、三俣を過ぎ、平標山から伸びる三国山脈の支嶺を芝原峠で乗り越え、魚野川沿いの湯沢の町に降りていく。

上越国境と三国峠を考えるとき、「なぜもう一度峠を越えるのか」というところに行き当たる。それは、「清津川沿いには下れない」ということになる。清津川沿いは「清津峡」と呼ばれる渓谷美が称えられる、逆にいえばとても厳しい地形となっている。三俣から清津川を北にたどると、その険しい区間を過ぎたところから、また道路が始まる。それが国道353号だ。

その国道353号は、石打の町から標高を約200m上げ、十二峠トンネルで清津川水系に入る。その手前にスノーシェッドが三つ、設置されている。それを空撮した。



標高が低いほうから、上野雪覆道、不明、十二峠雪覆道。中央のヘアピンカーブの覆道は、近年設置されたもの。ストリートビューでは、それがない時代のものも閲覧できる。

こうして空撮で見ると、地形をうまく利用して道路がつけられていることがよくわかる。また、斜面には雪崩防止柵がいくつか見える。ヘアピン部分にスノーシェッドが設けられたのは、吹きっさらしのこの尾根が吹きだまりになるなどするのだろうか。

 
幹線道路からひっこんだところにある小さな車庫、そこに、スノープラウをつけた3代目ランドクルーザー・プラドが鎮座していた。

 
下部から生えている、BOSSのスノープラウ「Sport-Duty」。7フィートモデルか。

 
アタッチメントにヘッドライトやウインカー、作業等がついている。

 
逆から。輸入元の飛鳥特装のサイトでは、30秒で脱着できるらしい。

 
真正面。








 
首都圏の電車を動かすための、JR東日本の小千谷発電所(左)と山本調節池(右下)、小千谷第二発電所(写真中央少し右上の小さな建屋)。小千谷第二発電所は5期工事であり、第5期真人沢水路橋(小千谷第二発電所用)から通じている。

 
この山本調節池・山本第二調節池ともに、信濃川の左岸の河岸段丘の上にあり、発電所はその下に位置する。俯瞰すると、段丘の様子がよくわかる。ここには山本第二調節池は写っていないのだが…。

 
ロックフィルダム、山本第二調節池。湖面をぐるりと古レールの柵が取り囲んでいる。さすが鉄道の施設。

 
その多くは1935年生のレールなのだが、いくつか「2602」と陽刻されたレールがある。皇紀2602年。すなわち1942年製だ。

このレール柵はなかなか手が込んでいて、こんな重い素材をすべて丁寧に溶接してある。いまなら、こんな高品質かつ重いものは、柵の素材として使うことはあるまい。


小千谷発電所と山本調整池 空撮とは記事を分けました


平成18年(2006年)型の、200系ハイエースのI型(2KD)。13万kmくらいになったところで、エンジン始動時にアイドリングが不安定になることがあり、ときには車体がぐわんぐわん揺れるほどに。しばらく走ると安定するので様子を見ていたが、やがてそれがひどくなり、始動してからエンストしてしまった。これはまずい。200系によく聞く、噴射ポンプの不調だ。こういうことだ。

ハイエース200系等のインジェクターを再生・復活させる洗浄サービス

このサイトによれば、交換となると1本5万、トータルで30万を超すコース。とはいえ、もしかしたら別の原因ということもありうるわけで、まずはディーラーの見解がほしくて持っていった。すると、やはりインジェクタ・コモンレールASSY交換等々で約39万円の見積もりが出た。高額なのは(すべて見積書の表記による)、

・インジェクター代 122195
・インジェクションポンプASSY取替 37044
・ポンプ代 114325
・コモンレール代 31166
・コモンレールASSY 35748
・同 取り替え 42336

などだ。

はいそうですかと39万を出す余裕はないので、交換ではなく洗浄の方向でいろいろ検索していると、埼玉県八潮市の「大勝」が同様のサービスを行っていることがわかった。問い合わせてみると「洗浄しても、復活するかどうかは保証できません」とのこと。まったくもって正直な言い分だ。とはいえ、十数万円で済むかもしれない。ダメ元で依頼した。

結果からいうと、洗浄はせず、サクションコントロールバルブ(SCV)の交換、約7万円で済んだ。


(写真は、大勝からもらったもの)

・燃料圧力目標値30000KPaに対し24160~40640KPaの不安定状態
・SCV不良

・SCVの交換で燃料圧力29810~30264KPaに安定

SCVの部品代が26300円。トヨタの見積もりには、これはない。もしかすると、トヨタに預けても、それで済んだのかもしれない。あるいは、そこではなく、インジェクターの交換でも調子が戻らず、さらにSCV交換だったかもしれない。

以来2年、2万km、エンジンは好調だが、いずれインジェクターもトラブルを抱えるときが来るのかもしれない。

SCV交換と効果については下記のブログがわかりやすい。それによれば、トヨタ純正SCVは34000円、中国製だと7000円程度とのことだ。ただ、オチがついて、燃料漏れになっている。

サクションコントロールバルブ(SCV)交換_その1
サクションコントロールバルブ(SCV)交換_その2
燃料漏れ発生!中華SCVダメだった




Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア