忍者ブログ
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
両者を読了。
どちらも参考資料に同じものをあげながら、
事実たるべき数値が異なるのが興味深い。

栗子山隧道について、もりた版では辻褄があわない。
・明治13年12月貫通
・明治13年7月19日貫通
・明治13年10月19日拡幅完成
わずか3ページの間にこうした記述が出てくる。
天皇行幸に伴う開通式は、
・明治14年10月3日午前10時
としている。

阿井版では
・明治13年7月中旬 東西それぞれ坑内で互いの鑿音を聞く。
両者間、60間と見積もる
・明治13年10月19日貫通
・明治14年6月「残工」あり
天皇行幸は、
「明治14年10月3日夜半(改行)、通庸は米沢をあとにして夜明けに栗子隧道に達し、
開通式典の準備を行う」
「午前10時、天皇の乗る板輿が着御」
という記述から、翌4日に天皇が現地をおとずれたように読める。

私自身が出典を確認したわけではないため
どちらを正、どちらを誤とすべきかはわからないが、
貫通というのはただ一点が通じただけであり、
拡幅し、覆工し、天覧にふさわしい仕上げを
ほどこさなければならないことを考えれば、
矛盾がないのは後者である。

一方、天皇の行幸については、前者が正しいようである。
www.city.yonezawa.yamagata.jp/kanko/rekishi/pg/r07.html
(米沢市の歴史探訪のページ)
PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア