ジョギング。
靴がなかったのである。 初日は靴の選択を誤り、右足の親指爪が押されて いまだに痛い。はげかけたような痛さ。 翌日から「汚れ靴」として使っていたスニーカーにしたら これがぴったり。 でも衝撃吸収はないので、今日、専用品を買ってきた。 今日は雨だったのでナシ。 (今は月が出ている・・・) また明日から走ります。 PR
体がなまりきっていて、硬くなっているのと
体重が増えてきたのが気になっていたため 近頃柔軟体操と筋トレをしていたのだが、今日から走ることにした。 まずはほんの軽く、言えないくらいの距離。 それでも、半分ほどで腿とふくらはぎが痛くなってきた。 このまま無理すれば歩けなくなること必定。 かつて、立てなくなったことが2回ある。 一度は、北アルプスの常念岳のピークからの下り、 標高差400mを20kgほどのザックをかついで跳ぶように降りてたら、 そうしたら膝が死ぬことをわかっていながら、やはりダメだった。 立てなくなった。 もう一度は、福島県猪苗代から東京都中野区(当時)の家まで 自転車で一気走りしたとき。たぶん270kmくらい。 体育会系自転車部では普通の距離らしいが。 これは一週間、まともに歩けなかった。 どちらも、体力的にはピークといっていい二十歳前後の話である。 山の本に記載されている(余裕を持った)コースタイムの 半分ほどで歩くことを目標にしていたころである。 いまは、それが、○分の1かの運動量で、キタ。 走っているとき、明らかに体が重かった。 少なくとも7kgほど落としたいと思っている。 長年愛用していた鍋つかみ。 コーヒーのドリップポット用に妻が作ってくれたものだが、 一部焦げたり熱さを防がなくなったりしてきたので 代替品が作られてしまった。 おそらく6〜7年間、ほぼ毎日使われてきた鍋つかみ。 捨てるには忍びない。 少し焦げ臭いが愛おしい。 ところでドリップポット。 3杯分くらいはお湯を沸かせるはずなのだが、 普通にお湯を沸かすと、口からピュッとお湯が飛び出してしまう。 いまは1回につき3杯淹れるので、ティファールの電熱で沸かし、 それをドリップポットに移して再沸騰させ、それで淹れている。 ドリップポットは、使ってみるまで 「いいもの」かどうかわからないので買い直す勇気もない。 このまま、あと20年、30年と使い続けるのであろう。 新しい鍋つかみは、今後10年間の私を 見続けてくれるのであろうか。 いずれヘタるその日まで、よろしく。
年賀状は、いつも勤務先でまとめて購入している。
だから、通常かインクジェットか、くらいしか選べない。 別に選ぶ必要性も感じなかった。 今年、いただいた年賀状を見ておどろいた。 プーさんはあるわ、地方オリジナルはあるわ、 朱色で刷っていないお年玉くじつきはあるわ。 郵便局で買えば、きっとこういうものを知ることもできたのだろう。 便利さ(買いに行かずに済む)を取ると、失うものがあることに気づく。 ネットで本を買えば、送料無料で自宅に届く。 でも立ち読みできない。 勤務先で本を定期購読すれば、8掛けで買える(注:そういう環境なのです) 上に自席に届く。でも発売日が土日ならば繰り延べになるし、 興味のない特集の号も買わねばならぬ。 プーさんは「自ら動け」と言っているような気がした。 明日は獅子舞にでも噛まれてこよう。 |
カレンダー
最新記事
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|