忍者ブログ
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
R121大峠に行ったことを書いてる途中で
バッテリー切れになって中断した。

アダプタさして書き続け、「アップロード」したら、
勝手に接続が切られていたようで、
その書いたテキストがどこかへ行ってしまった。
む~ん。。。

PR
十数年ぶりに早稲田界隈を相当隈なく歩いた。
自治という名の無法地帯ぽさはなりをひそめていたような気がするが、
それでもなお、各サークルの立て看板やビラはそれなりにあり、
それを見た学生たちは「自分もそういう活動をしなくちゃな」という気になり、
自分というものを確立していく。

翻って、大人がそういう環境に足を踏み入れたらどうなるだろうか。
「いいなあ」で終わりになってしまうだろう。

バイクにしろ何にしろ、人から「へえー」と羨ましい目で見られることがある。
たいていの場合は、そういう人には趣味がない。
いや、かつてはあったのかもしれないが、忘れてしまった人もいる。

自分はそうならないために、今日もまたprismを聴く。

waseda.jpg
ついでにクルマのタイヤをスタッドレスからノーマルに変更。
もう7シーズン目?を終えたスタッドレス、
ついに溝がひび割れてきた。
トレッド面はまだ柔らかいのに。
そろそろ寿命か。

ついでにママチャリのブレーキワイヤーと変速ワイヤー、
計3本を交換。
バイクに比べれば実に簡単。工具もいらない。
百均のプラスドライバーとラジオペンチで十分。
vistaが起動しなくなった。
再インスコDVDすらダメ。
いろいろ調べて試したが、ダメ。
さらに調べると、24時間電話サポ対象だった(笑)ので電話。

結局、修理扱いということになった。
同様の不具合の問い合わせがここ数日、続いているという。
更新プログラム入れたら起動しなくなる、ってどういうことよ?
イトキンさんから譲っていただいた500mm/f4.5。
1.4と2のテレコンかませて1400mmf11で使ったこともありました。
三脚に載せても、視野は揺れていました。

たぶん6年ほど所有していたのに、
持ち出した回数は多いのに、
あまり有効に使えなかったのは腕のせい。

さよなら。
ありがと。


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア