![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左岸側(東側)。写真のように、下流側に歩道が後付されている。親柱には、「釜口橋」(左)、「昭和二十六年三月竣功」(右)とある。左の親柱の向こうには銘板がある。 ![]() 昭和26年(1951) 静岡県建造 内示(昭和14年)二等橋 製作 東日本重工業株式会社 横浜造船所 東日本重工業とは、三分割された三菱だ。 ![]() ![]() 長さは60m(約200フィート)。近くには教育委員会の碑もあり、「富士川で初めてかけられた橋がここにあった」と誇らしげに書いてある。 PR |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|