忍者ブログ
[2441] [2440] [2439] [2438] [2437] [2435] [2434] [2432] [2433] [2431] [2430]

走行5万kmを超えたランツァ、2022年末に乗った時にはまったくなんともなかったのに、GWに家族が乗ったら高速上でガス欠のような症状をもってエンジンが止まってしまい、レッカーの憂き目に。とはいえ自宅で私がキックしたら(※バッテリーは上がったまま)一発で始動。「走行中」ということが気になったけれど、吸気系を確認。


写真は左が前。まずはプラグ交換。RMXもCRMもここから手を突っ込めばプラグ交換できるのに、プラグキャップすら外せない。悪あがきして、つけたままプラグ緩めれば抜けるかと思ったけれど、やっぱり無理。


シートとタンク外して作業します。


うーむ、ぐっしょり…。これじゃあなあ。家族、キック下手なんですよ…。ということで新品に交換。


キャブもフロート部を清掃。ランツァはキャブも外しづらい。何しろ周辺が狭い。




うーん、砂粒みたいなのがありますね。これが悪さすることもあるので、清掃。キャブはここまで。


次いで、エアクリーナーエレメントをチェック。新品をつけたのはいつだろう、20年以上前か…というくらいに放置していたもの。「お前、本当に元バイク誌のメンテページを担当していたのか」と怒られそうなくらいスポンジが経年劣化でひどいことになっていたが、とりあえず形はあった。


ところが、エアクリーナーエレメントを取りつけるベース(製品名は「ホルダ、ガイド」3BN-14459-00)の、ボックスに密着する部分のスポンジがグサグサ。これが粉になってキャブに入った…?(※結果からいうと、たぶんそうではない) 購入しようとしたら、5000円近くすることがわかり、再生することに。


スポンジ部分、手で剥がしても、プラパーツに接着剤でベトベトになったスポンジが付着していて、なかなか取れない。後日、ホームセンターで「接着剤落とし」とスクレイパーを買ってきて、コスコスと剥がす。


20分くらいでスッキリ。残っていたスポンジの粉は、アルコールティッシュで丁寧に拭き取る。


以前、確保しておいたエアクリーナーエレメントとクラッチケーブル。ランツァ用とRMX用だ。90年代のバイクのパーツはだいたいメーカー欠品、サードパーティ製のものもなくなってきているので、確保するならいま。といっても、製造されたのは20年以上前だろうから、果たしていつまでもつのか。


これまたいつ買ったのか定かでない、もしかしたら20年前かもしれないワコーズのスプレータイプのフィルターオイルを吹き付ける。左下の手が変な色なのはゴム手袋の色。


数日間乾燥させて余分な油分を飛ばし、装着。そういえば昔、ここを開けたら蜂の死骸が出てきたな…。ボックス内はほぼ汚れていないので、これで完了。
***

バッテリーもユアサの新品を買い、エンジン始動するとまったく問題なさそう。これで安心と思って出かけようとしたら、3速に上げた途端に失速。エンジン音もおかしい。なんだこれは…ということで、モトエジャーの野沢さんにお預けすることに。詳細後日。












PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア