知床半島南側、道道87号は、羅臼から25kmほど行った相泊で終わっている。この先はなんとなく浜辺に道が続いているが、その先まで行ったことはない。もちろん、この先は立ち入り禁止区域となるのではあるが。
この終端、相泊橋の横にワム60000(丸屋根と雨樋から推測)がある。貨車が倉庫として大量に売り出された国鉄末期、もっとも近いと思われる根室標津駅からでも直線距離で約60km。よくこんなところまで持ってきたものだ。 漁具の倉庫として使われているようだ。 東経145度19分付近。根室本線で言えば初田牛駅付近。もしかしたら、日本最東端の廃車体かもしれない。 * * *
この羅臼側の道道87号は1990年代後半にもバイクで走ったことがあるのだが、2013年に久しぶりに訪ねたら、数カ所でルートが新しいトンネルに切り替わっていた。旧道は廃道化しており、そんなときには二度と取れないGPSログ…ということに思いを馳せてしまう。 まず、知円別トンネル。2002年11月竣工、延長849m。これは東側の坑口で、左側にみえるのが旧道。 轍がある。すぐ北にチエンベツ川があり、その源頭をたどると知床連山の知円別岳である。1992年、羅臼岳から硫黄岳への知床連山縦走の際に歩いた山だと思うと感慨も一段と深い。 次いで少し南西、天狗岩トンネルの東側坑口。その前に、ワラ1(?)とワム80000の廃車体が合計3体、倉庫として使われている。 このトンネルは2004年10月竣工、延長850m。近くのモセカルベツ川は、たどるとやはり知円別岳にたどりつく。 最後に海岸町の廃車体。 ワム60000、ワム80000が各1体、ワフ29500が2体ある。よくぞこの海沿いの場所で二十年以上も使われてきたものだと思う。 さらにまだほかにも廃車体はあったと思うが、急いでいたので撮影していない。そのときはそれでいいと思うのだが、こうして自宅に帰ってみると、やはりすべてを撮影しておいた方がよかったと必ず反省するハメになる。 PR |
カレンダー
最新記事
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/06)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|