忍者ブログ
[681] [680] [679] [678] [677] [676] [675] [674] [673] [672] [671]
『東京人』2012年3月号に掲載されている、京成関屋駅付近の廃線跡。なんと、アスファルトに塗り込められたレールが残っている。それも、触れる場所に。『東京人』の丸田祥三さんの作品でそれを知り、行ってみた。

場所はここだ。


20120221_002.JPGこんな感じで、京成本線が線路をオーバークロスしている。この線路は、北千住駅から南への延びていた貨物線の痕跡で、行く先は隅田川に面した東武鉄道の千住貨物駅だった。いま、貨物駅の跡地は産廃業者の敷地となっており、ご覧のように鉄製の門扉で閉ざされている。隙間から見ると、敷地内にも線路が見えた。

当時の地図を今昔マップ(1965-1968年)から転載する。
20120221_map.jpg黄色く印をしたところが、このガード。その下に引き込み線が描かれている。かつてはどうやら堀割もあったようだが、この地図には描かれていない。

20120221_000.JPG
20120221_001.JPGいろいろ撮ってみたけれど、まったく納得のいく写真にはならず。

20120221_003.JPG成田空港に向かうスカイライナーで〆として、今度は電車の中から産廃処理場の中の線路を見ようと思い、電車に乗った。10分に1本しかない…。

20120221_004.JPG(下り線より)

レールが光ってる! …というよりも、手前に廃車体みたいなのがあるぞ…。

分割されている様子。明かり取り窓があるから、郵便車または郵便・荷物合造車だろう。シングルルーフ、ガーランドベンチレーターから、それほど古いもの(例えば木製とか)ではないはずだ。

帰宅後、検索したら、こちらのサイトに詳しく書いてあった。また、検索を重ねると、ワールド工芸が「スユ37」と断じているので、それで間違いなかろう。

1974年の航空写真。
20120221_map2.jpg国土画像情報より
まだ墨堤通りを横切る線路(黄色くした部分)とともに、既にこのスユ37も写っている。

なお、例によって、このエントリ最上部の地図を拡大していくと、この廃車体も「建築物」であるかのように、フォルムが地図に落とし込まれている。



京成沿線はまったく不案内なので、こんな場所に廃線跡や廃車体がきちんと残っていることに驚きだった。訪れたときは日の向きがイマイチだったので、日を改めて行ってみたい。また、丸田さんを意識しすぎて17mmでしか撮っていないので、ここにアップするのもためらわれるような写真しか撮れていない。今度は時間も改め、さらに自分の好きな28mm単焦点で行ってみようかと思う。

(追記)現像しなおし、うるさかった「色」を捨象する方向で画像を作り直した。レンズの歪曲も修正した。少し画面が整理されたとは思う。なるほど、青系統の色調にしたり(色温度を下げる)アンバー系(色温度を上げる)で現像すると、「コントラストが高い道路やコンクリート」が落ち着いて見られるようになる。ちょっといろいろ作り直してみよう。

***

2012年6月10日追記。
『鉄道ファン』1981年11月号に「東京の下町にある郵便車の倉庫」という記事があった。写真も掲載されている。そうだ、この記事は子ども心に深く印象に残っている。しかし、その存在を忘れていた。当時でも「スユ3720」までしか判別できていない。「ある商事会社の一隅に」とあるので、当時のここには商事会社があったのだろう。








 
PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア