忍者ブログ
[282] [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272]
DVC00099.JPG昨日のこの写真である。どうやらミシシッピ川からニューオーリンズまでの旅らしい。ということは、この橋はミシシッピ川にかかる橋か。

グーグルマップで適当にミシシッピ川の橋を出す。ニューオーリンズから遡ると、行政界が利根川をめぐる千葉県群馬県埼玉県のごとく、おそらく以前の流れ方に併せて敷かれた境と、現在の流れ方が異なることに気がつく。そのスケールはさすがミシシッピだが、そちらにはいかず、適当に橋の航空写真を見る。

すると、カンチレバー橋の多いこと。アメリカの長大橋技術は19世紀のうちにひとつの頂点に達するが、その中でも、流れが緩やかで水深も比較的浅いミシシッピ川では、カンチレバー橋が最適解だったのかもしれない。


で、たぶんこの橋だ。
ライセンス:GNU1.2以降、CC3.0
Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the
GNU Free Documentation License, Version 1.2 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled "GNU Free Documentation License".
This file is licensed under the
Creative CommonsAttribution ShareAlike 3.0 License. In short: you are free to share and make derivative works of the file under the conditions that you appropriately attribute it, and that you distribute it only under a license identical to this one. Official license
橋脚がこれだけ幅広で、同じ形をしている橋はこれしかない。うしろの三角屋根も根拠のひとつだ。グーグルマップだけに、ストリートビューもあり、水平360度+天方向も全周視界である。

wikipedia英語版を見ているときりがないし、紹介しようとしても、単なる翻訳転載になってしまうので、ここではリストのリンクを残すだけにしておく。

下流の橋のリスト
上流の橋のリスト

・・・ではつまらないので、アヤシゲな橋をいくつか。カンチレバー橋で、吊り桁が分格曲弦プラットトラス(しかもピントラスじゃないのか?)だったり、鉄道・道路併用橋なんだけれど道路の取り付けが異常だったり、支間200m超の巨大分格プラットトラスだったり、川を渡っている途中で向きを変えたり。イーズ橋もミシシッピ川だった。


まめちしき
「大陸横断鉄道」とは、ミシシッピ川を越えて西部に延びる鉄道のことです。「大西洋と太平洋を結ぶ」という意味ではありません。それらが「なんとかパシフィック鉄道」と名付けられているのも(概してアメリカの鉄道は名前を大げさにします)、ミシシッピを越えてgo west、といった感覚からです。
PR


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア