| 
					
										
										 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  仙田橋 国道403号のボーストリングトラス2題(1)との兄弟橋、それも兄のほうが、この室島橋だ。渡る川は渋海川。![]()     北側。左の親柱のプレートは欠けているが、「三月(竣)功」のみ読める。下記の銘板から、1959年3月竣功だろう。右は「室島橋」。うっかり「宝島橋」かと思ってしまった。  銘板。1958年12月 新潟県建造 建示(1955)二等橋 製作 名古屋石原工業株式会社 材質 ss41 「兄弟橋」と書かれながらも、仙田橋(弟)には銘板がなかったので、同じ名古屋石原工業製かどうかはここではわからない。     南側の親柱。左は摩滅しているが「昭和三十四年三月竣功」のようだ。右は「室島橋」。コンクリート製で、内側に石が貼ってある。色が異なるのは、補修(再貼り付け)した跡か。    東側には旧橋の跡がある。仙田橋のPDFには、こちら室島橋は、旧橋の隣に新橋を架設してから旧橋を撤去した、とある。ここにはどんな橋が架かっていたのだろうか。spl.thnx @watanabejin PR 																																 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							最新記事						 
						(04/12) 
(04/02) 
(02/15) 
(01/01) 
(12/31) 
(11/20) 
(11/11) 
(11/05) 
(10/26) 
(10/25) 						
							カテゴリー						 
						
							プロフィール						 
						
							ブログ内検索						 
						
							アーカイブ						 
						
							カウンター						 
						
						since 2010.7.30
 
						
							アクセス解析						 
						
							フリーエリア						 
						 | 
			
	
							
								
						







