忍者ブログ
[1658] [1659] [1660] [1657] [1656] [1655] [1654] [1653] [1617] [1652] [1642]

新潟市の旧・栄小学校(新・日和山小学校)、旧・舟栄中学校(新・柳都中学校)の裏手、西海岸公園(という名称は何kmにもわたる広大なものなので、ここでは「日和山浜」とする)にある公園遊具。木をモチーフにした「基地」のようなものであり、1970年代後半に設置されたものと記憶している。40年近くもここにあり、今も子供たちが遊んでいる。いまだにしっかりしていて、公園遊具として立派に勤めを果たしている。

中央の2段構えの天守閣のようなものを中核として、橋のような枝が2本、うち1本は離れ小島につながっている。そして太い管状のものが1本。子どもが何十人も遊べる。なにしろ、小学校の卒業アルバムの集合写真は、ここで撮ったのだ。

隣接する入舟小学校の子どもには、天守閣その屋上に上がれることがステータスだったようだ。私が小学生の頃は、ここは「上がれないもの」という認識で、誰も上がっていなかった。

じっくりとご覧いただきたい。

 
 
 
ワクワクしませんか?

この遊具を「木の公園」と言っていた。もしかしたら、他の小学校や時代によっては別の言い方があるかもしれない。木をモチーフにしているこれを「擬木」といっていいのか迷う大きさだが、そういう観点で見てみる。

管状の部分の内側、地面には木目がある。側面から天井はツルツルだ。

そこからの脱出口になる大きな孔の周囲には年輪。

天守閣の下段の内側にも木目。床はツルツルに見えるが、もしかしたら摩滅した?

離れ小島に行く橋の断面にも年輪。

全体的によく整備されているが、よく見たら、こんなふうに加工がわかる部分があった。年輪は、そういうパーツを載せているように見える。他の場所で見ると、「幹」や「枝」の内側は中空のものもある。

* * *

話は飛ぶが、『ショッピングモールから考える』(東浩紀・大山顕)に、大阪にある、これと同じ擬木遊具の写真が載っている(P213)。愕いた。これは既製品だったのか。ということは、全国に、おそらくいくつかはこれがあるはずだ。すべてのここを探訪したい。







PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア