忍者ブログ
[2361] [2342] [2360] [2346] [2297] [2359] [2355] [2349] [2356] [2343] [2314]
 
秋田県最北部の藤里町の県道を走っていると、2連の木製のキングポストトラス(ワデルトラス)があって驚いた。支間27m、橋長55m。説明板によれば、補剛トラス木桁橋。跨いでいるのは藤琴川。

 
2車線分。A活荷重。木橋はこの規模のものが多い気がする。

 
 
主桁もトラスも集成材と鋼材の組み合わせ。


 この集成材の「中」まで知りたいところ。内部に鋼材はある?

 
近代的な木橋の常として、腐朽対策だろう、上面に鋼板が貼られている。

 
いろいろなところに木材。


 
説明板。















PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア