![]() 「人間魚雷」こと「回天」の訓練基地があったことで知られる大津島に行ってきた。バイクで上陸しようとしのだが、島の南北を結ぶ道路が土砂崩れで通行止めとのこと。島を一回りできなければバイクを渡す意味がないので、徒歩にて乗船した。 ![]() 徳山港の乗り場はスオーナダフェリーの乗り場(左の赤い門状のランプがそれ)に隣接している。 ![]() ![]() 積載台数は6台。バキュームカーと配送用トラックと。乗船時の改札はなく、船内で切符の回収がなされる。 ![]() ![]() ![]() フェリーはまず北側の刈尾港に着く。けっこう多くの客の出入りがある。 ![]() 次いで、南の馬島港へ。「回天」関連の遺跡はこちらだ。 ![]() 右の浮桟橋は高速船用。 ![]() ![]() 船体は、徳山港よりも島側のほうが見やすい。 動画を少々。
PR |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|