![]() 国道425号は「酷道」として知られる。工事のため全区間走行は叶わなかったが、十津川~龍神温泉間は通行できた。紀伊半島中部の、東西でもほぼ中央に位置する奈良県十津川村の西側、和歌山県に接するあたりの迫西川(せいにしがわ)集落。 ![]() 道幅はこんなだが、数十の家屋がある。ちゃんと「おにぎり」が立っているのがすばらしい。向こうを見ると、バスがいる。 ![]() バスの転換場も家屋も谷に迫り出している。 ![]() 停留所の時刻表を見ると、朝の1便は、予約しないとここまでの往復がない。ここに着いたのは13時10分頃。すごいタイミングだ、まもなく発車だ。 ![]() 来ました! 邪魔にならないように、ガードレールの外に除ける。 ![]() ![]() バスがいた場所に行ってみる。乗用車1台分くらいの奥行きしかない。 このバス車庫については、始終車庫さんの「バス車庫めぐり」に詳しい。 * * *
そのまま県境に向かう。 ![]() 「龍神温泉16km」。国道371号は道路がよく整備されているが、生活のための施設が大きいわけではない。住民が向くのはそちらではなく、十津川の街中なのだろう。 ![]() 逆側。このあたりは開放感がある。 * * *
ついでに、国道425号の、三重県・奈良県の県界部分。 ![]() ![]() ![]() PR |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|