それほど土地には困らないだろう場所なのに、なんだか窮屈な配置だと感じる。向かって左側の防火壁の形が不自然。なんらかの理由があってのこの形状なのだろうが、この形だからこそサービスルームがこの位置にあるのか。もし、きれいなコの字型を描けたら、サービスルームはどちらかの隅に寄せられたことだろう。 ここは、とてもおもしろいことをやっている。車両群を見ても、仲間に入れて欲しいと思ってしまうほど。遠いから無理な話だが、末永く運行が軌道に乗っていてほしい。 車両の紹介ページ→http://www.karamatsu-train.co.jp/mikasa/mtr-sharyou.html
右奥に見える和賀仙人橋(岩手県)のたもとには、こんなものもある。
画面左には、白く塗られた有蓋車がある。ワラ1かなにかだろうか。 ここは工場の敷地内なので、中に入るのはためらわれる。よって、まったく観察できていない。残念。 |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|