![]() 徳島県上勝町の役場のすぐ近くに、2連のポニーボーストリングトラスがあった。「歴史的鋼橋集覧」には載っておらず、突如こういう橋に出会うと本当に嬉しい。あとで検索すると、さすがサイト「橋の散歩道」には掲載されており、そこそこの知名度はあるようだ。 上の写真のように、川の中洲に橋脚…ではなく、岩場をベースにした橋台があり、2連とはいえ、1連が二つ、という形になっている。 ![]() ![]() ![]() 昭和八年製作 大阪 日本橋梁株式会社 さて、この橋は、上述のように「1連+1連」になっていて、その中間はこんなふうに途切れている。 ![]() これは歩道橋側=上流側。見たとおり、像がある。 ![]() ![]() ![]() ![]() この橋には橋梁名が書かれた銘板が見当たらないのだが、落合橋というようだ。 PR |
カレンダー
最新記事
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|