忍者ブログ
[1838] [1837] [1840] [1831] [1836] [1834] [1833] [1832] [1830] [1812] [1823]
新津・草水 煮坪と石油
新津の石油用人道トンネル(熊沢トンネル)の続き。

新津丘陵の、古津と矢代田側は「金津油田」と呼ばれた。「古津・新津の背後にある丘陵」というほうが伝わりやすいかもしれない。その山中に「ポンピングパワー」という機械がある。ネーミングからして、ちょっと伝わりづらい。目的がその語に入っていない。

 
大きな小屋の中に、大きなプーリー。直径8m。同軸下部に大きな偏心した円盤があり、それがクランクの役割を果たす。そこから建物の外に向けて十数本(だったかな)のクランク棒が伸びている。それが機械的なリンク手はるか先の井戸の「ポンピングのパワー」となる。「ポンピングパワー」とは、この一括システムのことだ。近くの「石油の世界館」には、その模型があり、仕組みが理解できる。

 
L字型のチャンネル材がスポークとなっているのは、大きなプーリー。その下部に、偏心した位置に2枚の小さな鉄の円盤があり、その先に鋼棒が接続されている。

 
 
プーリーにかけられたベルトはその長さを利用して90度ねじられて水平の軸にかけられ、その同軸が減速機構になっており、さらにモーターの出力軸につながっている。

 
モーターの銘板。汚れをあえてぬぐわなかったので、読みづらいが、三菱電機製の三相交流モーターのようだ。

 
 
予備部品か。

 
メンテナンスに使われていたであろう油など。

当日は雨だったので、屋外の施設などは撮らなかった。改めて訪問しようと思う。

 
(時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」の「新潟1911」((C)谷 謙二)をカシミール3Dスーパー地形と組み合わせて表示・切り出し)

このポンピングパワーがあるあたりには、これだけの油井があった。矢代田から五泉に歩いて抜けると、その道中をたどることになる、

(2017年6月、路地連新津+路地連新潟+東京スリバチ学会合同FW)

●関連項目

周辺のポンピングパワーや関連施設の探索をしている方のサイト。
https://ameblo.jp/zukkyumr/




PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア