忍者ブログ
[1333] [1329] [1328] [1327] [1326] [1325] [1324] [1323] [1322] [1321] [1320]
JR越後線の小島谷駅舎。粟生津駅舎と兄弟といえる。

粟生津駅については粟生津駅舎の記事参照。

この小島谷駅には財産標がある。

 左上が財産標、右上が銘板。ただし、経年でつぶれて読めない部分がある。

(左上)
建物財産標
…不明…
昭和46年10月5日

(右上)
施行 (株)植木組
面積 114m^2(に見える)
しゅん功 昭和46年10月

(下)
防水施工標
建物名称 本屋1号 屋根
防水材料 アスファルト防水、トーチ工法
施工月日 平成3年11月28日
保証期限 平成13年11月27日
請負者 東北工業(株)
施工業者 シマヅ防水(株)

植木組は柏崎に本社を置く東証一部上場のゼネコン。柏崎市に本社を置く唯一の一部上場企業だったと記憶する。

 駅をいくつか巡って飽きたのか、駅舎は正面からしか撮ってないし、内部も全貌がわからないようなカットしかない…。内部も粟生津駅に似ている。ただし、委託化・無人化はこちらのほうが遅く、昭和55年発行の『国鉄駅名全百科』(小学館/コロタン文庫)では有人駅、昭和58年発行の『国鉄全線各駅停車』では委託駅と表示されている。

wikipediaによれば、貨物扱い廃止が昭和46年11月1日。それとほぼ時を同じくしている。つまり、その要員が不要になってからの駅舎ということであり、実際はそれより前にすでに取扱いをしていなかったのかもしれない。(これは憶測、まったく根拠はない)


駅舎の事務室部分には運転関係の機器が置かれ、つながっているのかはわからないが黒電話がある。チラ見すると「17.8.9」という日付が黒板に書かれていた。wikipediaによれば、無人化は前年の平成16年(2004年)11月30日である。流しもあり、隣接して壁に換気扇があるが、その下にガスコンロがあったとするとちょっと不自然な位置。

配線は2面2線+貨物用の側線。貨物ホームは煉瓦積で一段低い…いや、旅客ホームが嵩上げされている。側線が遺されているということは、保線の車輌などが入ることがあるのだろう。

駅名標。

b8b86c82.jpg1982年頃の駅名標。貨物ホームはいまと変わらない。向こう側の建物の横にプロパンガスのボンベが見えるが、屋根の形や換気扇の位置からしていまは撤去されてしまった建物だろう。



跨線橋については別記する。
PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア