![]() ![]() トタンに守られたピットに掲げられたMobil Service。Mobilは浮いているが、Serviceは壁に直接書かれていた。 「きれいな建物ですね」 「もう、いつ閉めようか、と思ってるんですよ」 わずか8リットルの給油で申し訳ない気がするが、仕方がない。 もうそろそろ、天気もまずいので、西に向かった。岩手町のメインストリートでついに降ってきたので、滝沢から東北道に乗った。 PR 根室は何度も訪れている気がするが、バイク・クルマでは2回しかない。2013年で3回目だ。根室の町に入りかけた頃、ちょうどガスが心許なくなった。給油のために入ったら、そこがこの給油所だった。まるで下灘駅だ。 この渋峠ホテルが、ESSOの給油所を持っている。サイトによれば、春から秋のみの営業らしい。 渋峠ホテルのサイトには「おそらく日本で最も高い所にあるガソリンスタンドかもしれません」という一文がある。間違いないだろう。 ところで、渋峠は2172mではないかと思われる方もいると思う。国道292号に建つ石碑にもそう書いてある。そのからくりは、県境であり「渋峠」の標識のあるここは標高2152mだが、実際には少し南にいったところに標高2172m地点があり、そちらのほうが標高が高いのだ。標高が最も低くなる鞍部はこの渋峠2152mなので、「余計に20m上り下りしている」ことになるというわけだ。 |
カレンダー
最新記事
(04/12)
(04/02)
(02/15)
(01/01)
(12/31)
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|