忍者ブログ
[851] [845] [849] [848] [846] [850] [847] [844] [843] [834] [841]
一緒に「きっぷジャンケン」に出演したのが縁で仲よくなったイシトヤチグサさんの出演する舞台『しんや、にじ、くらくらと。』に行ってきた。芝居を見るのは十数年ぶり、といっても芝居をしていた友人のを何度か見に行ったくらいで、前回は猫のホテルの舞台だった(いまサイトを見たけれど、古すぎて載ってない)。

紙・電子問わず出版での表現を主として少しは映像に関心がある者として「芝居」を見て思うのは、芝居というのはいろいろな表現手法のいいところを取り入れることができる器なのだということ。代わりに、その労力たるやたぶん最大級だし、大規模な形で広がることも難しい。出版物や映像と異なり、現地に行かないと共有できないからだ。でも、仕方ない。映像(テレビなど)で、芝居の手法を取り入れたりすることがときどきあるが、私はあれは大嫌いである。伝わらないよ、無理だよ。芝居は「生」なんだ。



『しんや、にじ、くらくらと。』で圧倒されたのは、声と、身体での表現だ。見ている者をどんどん引き込んでいく。まるで役者と自分が同じテーブル、あるいは近くのテーブルで飲んでいて、会話に加わってもいいかのような錯覚に陥る。

ちょっと気の利いたレストランや飲み屋で、客に誕生日イベントをすることがある。店主導で、ケーキとかデザートをプレゼントするもので、店員たちが手拍子しながら客の元にやってきて、それにつられて店の中が一体となって手拍子をする、といったイベントだ。そのときのように、思わず、役者と一緒に叫んだり、盛り上げたり(そういうシーンなのだ)したくなってしまう。声が漏れてしまいそうになる。この引き込みようはすごい。



ストーリーは…予想していたのは、深夜二時の青春群像。でも、ちょっと違った。人は誰でも与えられたステージがあり、それを見守っている人がいるということ。気持ちが明るくなる青春の物語。そういうのは、40のおっさんが見ても、とても楽しいもので、感動するものだ。こういう芝居は、中学生などに見せたらいいんじゃないか? すばらしい教育になると思うのだけれど。


追伸:ストーリーについては、フライヤー等には一切書いてないのに、公式サイトに少し書いてあった。事前に見なくてよかった。。。
PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア