忍者ブログ
[1513] [1510] [1507] [1506] [1505] [1504] [1503] [1502] [1501] [1499] [1498]
国道や都道府県道の標識には定型があるが、市町村道にそれがないのは『大研究 日本の道路120万キロ』(平沼義之著)にもあるとおり。先日、愛知・長野方面に行った際にいくつか見かけた。


●町道114号 タキノクチ山之神線(愛知県設楽町)
 
県道標識を流用したか。

設楽町は、国道の屈曲部が改良された旧道などにも、すべて律儀にこの標識をたてている。

●町道上郷線(豊田市)
 

豊田市なのに「町道」とあるのは、ここが旧稲武町であり、その表記が残ってしまっているのだろう。形状はありがちな長方形。

●村道3-211号線 智里東・奥富士(長野県阿智村)
 
「村道○○線 地名A・地名B」というパターン。「線」は数字の整理番号につく。

●村道19 大沢線(愛知県豊根村)
 
ヘキサならぬオクト、とでも言おうか、八角形の標識。


* * *

以下、おまけ。
●村道2-8号 開田村(長野県開田村)
  こちらは国道標識を流用。補助標識(→)も、色が違う。


●町道茂足寄上螺湾線(北海道)

1996年夏の北海道で見た、町道茂足寄上螺湾線。バイクは半年後に盗まれてしまった1台目のスーパーテネレ。


* * *


奥三河は、比較的、市町村道の表記に熱心なのかもしれない。


PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア