忍者ブログ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

・赤れんが5号棟(赤れんがイベントホール)。旧舞鶴海軍軍需部第三水雷庫(大正7年)。1266.25m^2。

左から、
・赤れんが4号棟(赤れんが工房)。旧舞鶴海軍兵器廠雑器庫並預兵器庫(明治35年)1512.10m^2
・赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)。旧舞鶴海軍兵器廠弾丸庫並小銃庫(明治35年)1512.10m^2
・赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)。旧舞鶴海軍兵器廠予備艦兵器庫(明治35年)1182.96m^2

舞鶴の「赤れんが倉庫群」は、重要文化財という括りで見れば7棟+付属の1棟(5号棟)といったまとまりで知られているが、周辺(北吸地区)には全部で12棟ある。大きな倉庫なので出入り口は妻面のほか側面にもあり、その出入り口は、一部は鉄製の扉に換装されてはいるが、木製の扉が使われている。

まずは最も大きな5号棟の北西側。
扉は上半分が菱形(の上半分)、下半分は縦板。左の出入り口の右扉下部には潜り戸がある。

右の扉から線路が見えている。この線路幅は1067mm、そこから類推するにこの大きな扉は天地5m、左右4mほど。もちろん鉄道車両…トロッコで荷物を出し入れしていたようだ。


その反対側(南東側)も同様。向かって右はイベントホールの出入り口としてサッシに交換されている。

南東側の扉を内側から見たもの。菱形の裏を見たのは初めてだ。菱形の1辺に対向する形で筋交いが入っている。下部は横に桟が入るのみ。こうして見比べると、広い面積では菱形(またはバツ型)のほうが強度が出る気がする。潜り戸も同様に対向する筋交いが入っている。

そして重要なのは、いままで「扉」と書いてきたが、「戸」である点だ。2枚とも向かって右にスライドする。上にあるのは戸車、扉下部は溝がある。

確か2号棟側面の扉。こちらは観音開きの扉。

たしか上写真の裏側。内側にサッシの戸が増設されている。



4号棟。横開きの戸ではなく、観音開きの扉。
3号棟も同じ。2号棟は金属の扉に交換されている。

3号棟を内側から。細かく横桟が入るのみで、対角の筋交いはない。

たしか3号棟の側面の扉。妻面の扉と比べて天地寸が小さいためか、横桟が少ない。

1号棟から5号棟をめぐった限りでは、これ以外の木製扉のバリエーションはなさそうだった。


PR
宗谷本線の佐久から問寒別のあたりは、天塩川の左岸を走る国道40号とは別に、右岸の線路に沿う道道がある。そこに、平面と妻面に同じような菱形の木製戸を持つ倉庫があった。

この、戸の付近の意匠のなさ。住宅であれば、戸を配置するならば玄関として多少の意匠が凝らされるだろうが、見事なまでに実用上の屋根しかない。

窓はサッシに取り替えられている。窓の下半分が覆われているのは雪対策だろうか。


豊頃の長節湖を尋訪ねた。十勝川の河口にある汽水湖で、海とつながったり隔てられたりする。そのさらに河口寄りに大津という集落がある。そこに、集中して木製戸を見つけた。

上二つは、平側が正面で、そこに戸がある。

こちらは妻側が正面。



いまは新潟市となった小須戸の羽生田。ローマ字では「HANYŪDA」となるのが子供心に珍しかったその駅の近くに大きな蔵があった。その扉はというと、鋭角のΛ。バツ型でも菱形でもない。

小屋組の三角形の底辺となる小屋梁は、きれいな柱かと思いきや真っ直ぐの天然木を加工したもので、天地方向の太さが実は微妙に揺れている。その上の短い水平の二重梁(というのだと思う、鉛直方向に小屋束が貫通している)は一目でわかる天然木。(たぶん)面白いのは、小屋梁の上に桁が載っていること。

古い、もしかしたら近隣住民の力だけで建てたのではないかと思えるような木造倉庫。



新潟市内、古信濃川が信濃川にぶつかる地点、古信濃川排水機場の近くで見た木製扉。菱形でもバツ型でもない。「<<<」型である。材木店の敷地の奥にあるため、近寄れなかったのが残念。

こちらは個人の住宅に付設されていた扉。「部分」のみとした。上からの吊り戸であるが、開口部は戸2枚分ある。ここに2枚、重なっているのかもしれないが、よく見なかった。撮影地点(であるはずの場所)のストリートビューを見てもこの家が見つからないので検証ができない。



Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア