忍者ブログ
[537] [536] [535] [534] [533] [532] [531] [530] [529] [528] [527]
「阿寺渓谷」と書いてある橋のつづき。『トラック野郎 熱風5000キロ』のオープニングに出てくる橋である。
adera.jpg

下記動画もあわせてご覧いただきたい。



1分08秒付近で、一番星とジョナサンが、赤いプラットトラスを渡る、その橋だ。「阿寺渓谷」と書いてある橋で推測した場所に架かっている橋であることをつきとめた。

この成果は、全面的にtyafficさん(@fusamofuさん)に依る。前掲記事に対して当時何度かやりとりし、そして最近、映画と同アングルでランガー桁が架かっている画像を教えてくださった(こちらのページ)。背景の山の感じがそっくりなのである。そして、そこに大きなヒントがあった。『写真で見る大桑町100年史』云々。



その本が、現地から少し離れた須原地区の大桑村スポーツ公園内にある大桑村歴史民俗資料館にある、ということを、やはりtyafficさんからうかがったので、行ってみた。ありましたよ。。。

20110506-02.jpg「旧阿寺橋(昭和34年)」とあるのは、手前の吊橋のこと。お目当ては、その奥。

20110506-01.jpgこの橋だ!

後日、このプラットトラスは道路橋に転用される。阿寺の森林鉄道の終焉が昭和40年(1965年)というから、転用されたのはほぼそれと同時期と見ていいだろう。

このプラットトラスの規格はわからないが、木曽森林鉄道の鬼淵橋梁がTL-14すなわち14t制限。後日紹介する野尻森林鉄道の木曾川橋梁が10t機2両分。ということで、一番星号(11t車)とジョナサン号(4t車)が通過する分にはOK。

そして、いつまでこのプラットトラスが使われたかというと、隣接してランガー桁「阿寺川橋」が竣工したのが平成5年(1993年)11月。ここから遠からず、プラットトラスは撤去されたに違いない。また、吊橋は昭和35年(1960年)に2連のワーレントラスに置き換えられたあと、平成20年竣工のニールセン・ローゼ桁「阿寺橋」となっている。

この、昭和35年のものが、いまでもYahoo!地図の衛星画像にある。
20110506map.JPG(縮小すると、建設中のニールセンローゼ桁が見えるようになる)



現在の姿。
20110506-04.JPGこのような位置関係で、阿寺橋(旧吊橋=左の茶色)、阿寺川橋(旧プラットトラス=右の赤)が接している。

●阿寺川橋(ランガー桁)
20110506-07.JPG上流側から。なぜ『トラック野郎』と同じアングルで撮らなかったのか。よく見ると、手前にプラットトラスの橋台が残っている。

20110506-06.JPG北側。画像右下に橋台がかすかに写っている。

20110506-08.JPG上流を見ると、橋脚がある……。

20110506-10.JPG近づいて見た。詳細不明。

20110506-09.JPGそのすぐ上に、碑がある。
林鉄記念碑

六十余年の輝かしい歴史を有する森林鉄道との訣別 誠に感無量なり
昭和四十年十二月二十日

野尻営林署長
岡田寛治


●阿寺橋(ニールセンローゼ桁)
20110506-05.JPGこんな形で、阿寺川橋よりはるかに重厚な存在感を持っている。

そして、以前あった、2連のワーレントラスは…
20110506-03.JPGこんな位置でスッパリと切り落とされていた。対岸は完全に痕跡がない。



『トラック野郎』に端を発したトラス橋を巡る旅。とても楽しかった。解決の糸口をくださったtyafficさんに感謝申し上げます。

PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア