忍者ブログ
[1257] [1256] [1254] [1253] [992] [1255] [1251] [1252] [1247] [1250] [1249]
2014年1月3日、新潟市内で、新潟高校山岳部OB会による、創部60周年記念祝賀会が開催された。この会は、40周年(1994年)、50周年(2004年)にも開催されているのだが、50周年のときはなぜか出席していないので、先生、先輩、後輩に会うのは二十年ぶり、このために帰省した。

高校1年のときに現国の先生が顧問で、その先生に出会わなかったら山岳部には入らなかったかもしれないし、そうなるとオフロードバイクにも乗っていないかもしれない。ということは結婚していま東京で家庭を持っていることもなかったかもしれない。いまに到る原点のような大切な存在が、高校の山岳部だ。

私が高校1年の頃、1987年頃がひとつの全盛期かつ過渡期で、テントは家型からダンロップのドーム型に、ザックも安価なアタックザックがリリースされ、ガスコンロも強力なものが登場してきていたが、灯油バーナーが当たり前だった(ガソリンは、テントを燃やした高校があったために高校生は使用禁止と高体連から通達があったはずだ)。しかし、まだウエアはゴアテックスや速乾ズボンが出てきたくらいで、綿のTシャツにパンツしかなかった。ペットボトルは登場していたが、それを使うという発想はなかった。

いまはなくなってしまったそういうものの一つに「フレームザック」がある。

(この粗さなのでわかる人にしかわからないと思うので掲載しますが、問題あったらご連絡ください)

1988年、飯豊神社にて。中段、左から2人目(黄色サングラスの人が前述の先生、その右)が私。この右端に写っているザックが、高校2年から大学1年の頃まで使っていた、ニュートップの「パックフレーム」だ。フレームの全長は106cm、パック部分は65リットル。重量は3kgもある(というスペックをいまでも覚えている)。背負子を機能的にしたもので、フレームがあるからいくらでもパックの外に荷物をくくりつけられるし、荷崩れもしない。パッキングの苦労もない。しかし、ある程度の身長がないと担ぎづらいし、似合わない。そんなザックを愛用していた。

  拡大して見る。このときは、下部の荷室にはシュラフや着替え、上部には個人用のガスバーナー(共同装備の灯油コンロを私的に使うことはできなかった)やボンベ、大休止時の食時としてレトルトカレーとご飯を日数分、テント等を入れていた。テントポールは入らないので上部フレームに置いていた。写真では、その上にタオル、コッヘル?、0.75リットルの赤いグランテトラ(水筒)が置いてある。

フレームがあるので地面に置くことができず、必ずどこかに立てかけた。苦労するのは列車の中で、網棚に上げるとボックスシートひとつ分の長さを占領してしまう。ボックスシートの通路側に座り、手すりにショルダーベルトを通すと直立するので、そのようにすることが多かった。ニュートップは、のちに倒産した。

後ろに見えているのはキスリング。1年生がこれを使わされていたのはいつまでなんだろう? 当時ですらあまりにアナクロな気がしたものだ。

このフレームザックで行った縦走は、上越国境(土合~白髪門~清水峠~清水)、飯豊連峰縦走、北アルプス(上高地~蝶~常念~大天井~合戦尾根)。大学2年のときに知床連山に行くにあたり、Lowe(カメラバッグのLoweProの大元、いまのLoweAlpine)のSpecialist ClowdWalkerという80~100リットルに買い替えるまで使っていた。いまも実家の倉庫の奥にあるということだが、見るとその前にたくさんの荷物が立ちはだかっていて、いまだに再会できていない。

Loweの大型ザックは、これとコントワー(だったと思う、60リットル程度)と二つ持っていたが、いま、スペシャリストクラウドウォーカーだけが残っている。生地はかなり硬化し、接着剤が劣化して剥がれたような黒い粉がそこらじゅうについている。



ついでに。

1992年、大学2年の夏に、高校山岳部の飯豊連峰縦走合宿についていったとき。北股岳をバックに。もうザックはLoweになっている。このLoweで縦走したのは、知床連山、朝日連峰、トムラウシ山、北アルプス(奥穂周辺)、南アルプス(北岳から南下)など。

もうひとつ。これはトムラウシ山。1993年、2泊3日の行程で天人峡から入った。当時、詳細なコースガイドもなく、ヤマケイの『諸国名山案内』にあった35mmポジ原寸ほどのロックガーデンの写真に惹かれ、出かけていった。エキノコックスについて知らず、生水を飲んでいたが、幸い、いまも生きている。

* * *

記念祝賀会、名簿づくりからはじめ、開催にこぎつけるまでの並々ならぬご苦労があったことと推察し、深く感謝申し上げます。また山に行きたくなってきている。
PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア