忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

上札内。先日、台風により沿岸に大きな被害を残した札内川に沿う集落。「中札内」は自治体名や国鉄時代の駅名として有名だが、「上札内」は「中札内」よりも南にある。これは札内川の上流から見ているのだろうか。「札内」はずっと北で、帯広市郊外東側、十勝川との合流地点近くだ。

 
 
側面の窓の大きさ、高さを見ると、向かって右が通路、向かって左は事務スペース背面というのがわかる。

 
郵政書体が健在。






PR

郵政書体ではないけれど、いかにも役所の建築らしい佇まいに惹かれる。まんのう町の高篠郵便局。

 
 
 
二面が道路、二面が空き地に面しているので、四方が写せる。こんな条件はなかなかない。背面側は事務室というか、クローズドのエリアで、金庫が置いてあるようなところだろうか。窓は明かり取り用かと思ったが、引き違い窓だ。2階はなんだろう。

 
郵政書体ではないが、「便」に少しそのテイストを感じる、特太の明朝。



 
「鈴川郵便局」は全国にいくつかあるが、これは北海道の局。高さが2m近い大型の明かり取り窓が並ぶ大きな局舎だが、そこに美しい郵政書体が掲げられている。

 
多くはないが、いままで見てきた古い郵政書体を掲げる局の中でも、もっとも字間が空いているかもしれない。カーニング設定4000くらいか。

 
大きな業務用ガレージがあるが、来客用駐車スペースは2台分。そのシャッターは奥まっていて、また、屋根には煙突が2本。いかにも北海道らしい。

 
国旗掲揚塔がある。私が採り上げる小さな局舎ではほとんど見ない。どういう基準で設置されるのだろう。




かつての国鉄志布志線今町駅跡の近くにある局舎。瓦屋根、切り妻、なんというのだろう、破風が埋め込まれたパラペットとでも言おうか。なぜ屋根の下に、ここまでマス感があるのか。


なんとも重そうな屋根を抱いている。

 
古い郵政書体。多くの場合は文字の裏に脚が出ていて浮いているのだが、これは、直接、壁面に貼ってある。




落合橋(徳島県/勝浦川)のたもとに建っていた、「顔」にも見える木造二階建て。車寄せがあり、なんだか郵便局のような雰囲気。でも、郵便局だと2階はいらないような…?

いまは人の出入りがないようで、中をのぞいたら、カウンターがあった。(と記憶している、写真はない)


2017.1.28追記
@Einshaltさんからの情報で、「元・郵便局舎」で確定しました。いまは工房として使われているとのことです。ありがとうございます。
http://www.tsci.or.jp/kamikatsu/kankou.html#koubou
http://iko-yo.net/facilities/35885








Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア