忍者ブログ
[430] [429] [428] [427] [426] [425] [395] [423] [424] [422] [421]
田端大橋  山手線/地形散歩(番外編)のつづき。

4bcd7432.jpg
今回は田端の西側を見た後、線路の西側を南に向かって歩く。

【写真1】名称不明
20101116-01.JPGあろうことか橋梁名をメモしていないのだが、田端大橋から続く都道458号が台地を切り通している部分にかかるふたつの橋のうち、遠いほう。アーチ橋。

20101116-02.JPG組立にはリベットが用いられているが、床版の裏側は鋼矢板風の波板。まったくの想像だが、床版だけ改築されているような気がする。

【写真2】東台橋
20101116-03.JPG写真1の橋の上から望む白いアーチ橋が、東台橋。橋は新しそう。ここでは、切通の断面、石垣に注目。石を使った谷積み。これだけの高さであるし、そこそこ古くそこそこ新しそうだ。

高橋俊一氏のサイト「山手線が渡る橋・くぐる橋」の「田端」に掲載されている旧版地形図を見れば、1921年(大正10年)修正版にはこの道路そのものが見られず、1930年(昭和5年)修正版では細い道が見られる。しかし、これだけの幅には見えない。国土変遷アーカイブで1947年(昭和22年)の航空写真を見ると、現在と同じ形になっている。ちょっと間隔は空くが、1921年以降1947年までの間に、この道路が開鑿されたということになろう。

20101116-04-2.JPG東台橋の上に立つと、田端の地形が「三段」になっているのがよくわかる。この写真を撮った橋の上(標高23m)、下に見える田端駅前交差点付近(標高13m)、その向こうに見える新田端大橋の下、電車が走る部分(標高5m)。

【写真3】
20101116-06.JPG三段を便宜上、3階・2階・1階、と表現することにしよう。

3階の高さのまま、線路際を歩き、駒込方面を見る。隙間に見えるのが新田端大橋。駅は随分急な崖の下にあるものだ。ここらへんの考察も、「山手線が渡る橋・くぐる橋」にある。

上野方向を見る。
20101116-05-3.JPG新幹線の高架橋が、どんどん高さを上げてくるのがわかる。画面右に行くに従い高度を下げ、日暮里駅で地下にもぐるのだ。新幹線の高架の手前、逆に効果の高さまで登っているルートがあるが、これは新幹線の回送線。田端の1階に新幹線が留置されているのをご存知の方は多かろうが、そこへの出入り口のひとつ(高架の向こう側にもある)。画像中央に見える橋上駅舎のようなものが、田端駅南口。

【写真4】田端駅南口

20101116-07-4.JPG南口は、2階より少し高い位置にある。この高さからホームに降りていく人の位置エネルギーの減少を利用して、なにかできないものだろうか。発電とか。

【写真520101116-08-5.JPG】西日暮里へ(画面奥が西日暮里駅方向)
3階を西日暮里方向へ歩く。この道は、とても山手線に並行する道とは思えない雰囲気で、ガードレールが草に没していたりする。車幅1車線、クルマはけっこう入ってくる。抜け道的に使われている雰囲気。画面奥に向かって高度を下げる。

【写真6】西日暮里駅が見えてきた
20101116-09-6.JPGどんどん高度を下げる。西日暮里駅の真下が道路になっている。しかし…

20101116-10.JPG線路を見ると、なんと線路は高度を上げていた! つまりここでは、線路の高さの「下」に道を通すために、線路を嵩上げし、道路を掘り下げているのだ。

【写真7】間之坂架道橋(西から)
20101116-12-8.JPG比較的新しい桁。



20101116-13.JPG桁の裏側を見ると、新しいということがわかるだろう。ボルト留め。合理的で細い縦の補強材。山手線と京浜東北線の桁がこれである。

20101116-14.JPG次いで、新幹線の桁。見事に味も素っ気もない。

20101116-15.JPGその向こうは東北本線の列車線(尾久経由)の桁だ。

20101116-17.JPG裏。

20101116-18.JPG東側。向かって左に銘板がある。左は
日本国有鉄道
1969 KS-18 WT6827-1
(以下不明)

右は
●●
主ゲタ:SM58
●●●:SMA41

とある。コンクリート橋台には「1982-3」というプレートがある。


今日はここまで……

PR


gbNobN
トラックバック:


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア