忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
 
JR青梅線奥多摩駅の北側にある氷川橋。風景に溶け込むような焦げ茶色。まだ塗られたばかりのようだ。両岸から中央に向けて橋脚を斜めに出し、剛結されている鋼方杖ラーメン橋。

 
東側(左岸)右の親柱には「北氷川橋」。

 
左の親柱には「昭和三十九年三月?」。ガードレールと草で見えない。

 
西側(右岸)は、左が「昭和三十九年三月 成」、右が「きたひかわはし」。左側、「竣功」が普通で「成」は初めて見た。左の親柱は新しく作られたのだろうか。意匠は同じ。

 
いささか遠い場所に銘板。よく読めない。





PR
本日、高円寺にて開催された「道路Day2」にお越しいただきました皆様、ありがとうございました。主催ののがなさん、ご出演のぼんたさん、琉さん、たこさんのプレゼンも堪能いたしました。とても楽しい時間でした。

さて、私が採り上げた橋。ぜひご覧いただきたいので、下記にリンクを張ります。ぜひおたずねになってください。

IMG_3878_R.JPG
(泉大橋)


筑紫橋(北海道北竜町・秩父別町)
泉大橋(国道24号/京都府/木津川)
大堰橋(京都府) 吊桁の謎
珊瑚橋(岩手県北上市)
大橋 または大石田大橋(山形県/最上川)
出合橋(国道193号)
茂岩橋(北海道)
鹿島橋(静岡県)
鳥飼大橋(大阪府)

●カンチレバートラス以外
パテントシャフト&アクスルトゥリー/五行川橋梁(真岡鉄道)
江与味橋(国道429号/岡山県美咲町)
宇井大橋(国道168号)
韮生川橋
旅足橋(岐阜県)
国道17号旧道 境橋(新潟県二居渓谷)
初夏の境橋 
和賀仙人橋(岩手県)
根笠橋 トラスをトラスで補強した橋
青岩橋(岩手県二戸市・青森県三戸町)
姫川橋 中島武のコンクリートローゼ桁

(ブログ記事なし)
長生橋


●道路関係で私が手がけた本。ぜひ。(順不同)
東名・名神高速道路の不思議と謎(山形みらい)
中央自動車道の不思議と謎(藤田哲史)

国道?酷道!?大研究日本の道路120万キロ(平沼義之)
山さ行がねが(平沼義之)
山さ行がねが 伝説の道編(平沼義之)
廃道 棄てられし道(丸田祥三・平沼義之)

びっくり! すごい! 美しい! 「橋」と「トンネル」に秘められた日本のドボク(三浦基弘監修)


絶版ですが、原点です。
廃道本(平沼義之・永富謙)





 
岐阜の北側の県道を走っていたら、屋根付き橋か橋上市場かというような橋があった。 #ラッピング橋梁 だ。これは、補修のためにトラス橋をカバーしているに違いない。左からの三連は桁も短く、ラッピング部分は橋脚の感覚が空いている。

 
明かり取りなのか、窓のように見える。

Googleのストリートビューに、ラッピングされていない姿が写っている。










 
紀伊大島の須江漁港と白野漁港とを結ぶ道の、峠部分はこんなすごい切り通しになっているのだが、上に橋が架かっている。

 
下から見ると、まるで橋桁を支えるトレッスル橋脚のようだ。しかし、1枚目の写真のように、このトレッスルとは分離している。旧橋というわけでもないようだ。

上の道も行ってみたが、畑に続く道でしかない。






ねじりまんぽ・車場川橋梁(1)
ねじりまんぽ・車場川橋梁(2)
ねじりまんぽ・車場川橋梁(3)

久しぶりに訪ねたので、2017年版を。
 
西側。真正面から見るとなんてことはないが、上を通る線路がスキューしている。トンネル…じゃない、アーチ橋の側面の向かって左が手前にある。そのために、煉瓦の積み方が「ねじりまんぽ」と呼ばれる特殊な積み方になっている。

 
 
上半分の内側がコンクリートで補強され(よって空頭が低くなり)、ねじれて見える煉瓦もあまり見えない。こちら、煉瓦が見えているほうが、当初単線で敷かれたほうであり、奥のすべてコンクリートの部分は、複線化の際に継ぎ足された部分だ。

 
 
煉瓦部分のみ。起拱線までは達しておらず、コンクリートだろうか(起拱線の下は石だ)、その上から巻き始めている。

 
東側。










Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア