忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]


200系ハイエースの初期型、2.5Lディーゼル「2KD」に乗って12年。走行距離は13万強なのでたいしたことはないが、ここ最近、アイドリングが不安定になったり、時にはストールすることがあった。ハイエースはインジェクタ周りに不調を抱えることが多く、交換すると1本5万×4=20万(+工賃)コース、とは巷間よく言われている。それか。

そう思って、修理を前提にディーラーに持ち込むと、専門の機器での測定の後、こういう見積もりになった。
・インジェクタ交換+工賃 170k
・コモンレール交換+工賃 67k
・インジェクションポンプ交換+工賃 150k
ほか、締めて390k円である。コモンレールとポンプもか。「買い換えのご検討は…」などと言われてしまったが、40万すらきついので、ほかの方法を探ることにした。インジェクタ周辺の洗浄をする機械を備えた工場はあり、専門の業者もいる。また、ハイエース専門店では添加剤による調整もしている。まずはそれらをあたってみる。

そんなか、埼玉のある工場が、IRSのディーゼル洗浄システム導入店としてリストアップされていたのでそこに相談した。「インジェクタを洗浄したからよくなるとも限らない、洗浄後、結局ダメだから交換となる、つまり割高になることも…」と、ちょっと歯切れが悪い。あまりこのシステムを使ったことがないのか、信頼していないのか。でも、逆に言えば、保証できないことを「たぶん大丈夫」などとは言わずに、しっかり「わからない」と言ってくれている。こちらの希望も伝え、調整をお願いした。

しばらくすると「洗浄よりも、検討した結果、サクションバルブが原因ではないかという結論になりました。それだともっと安くあがります。ただ、やはり、それで好調になるかは断定できません」と連絡があった。もちろん、交換してもらう。結果はこう。
【交換前】
・燃料圧力 規定3万kPaのところ、24160~40640kPa、不安定。
【交換後】
・燃料圧力 29810~30263kPa、安定。
となり、これにて終了。

* * *

同様のことはトヨタも把握していたはずで、やはり10万km前後でトラブルの報告が相次いだようだ。私の買った時期よりも後の生産分には、サクションバルブが「対策品」になっている。報告書に添付されたサクションバルブの写真は「対策前」の短いものなので、まさにそこが原因だったのだろう。

ネット上にも多々情報があり、サクションバルブはディーラーがタダでやってくれたとか、自分で交換したとか、どこどこが原因だとか、いろいろある。バイクならばまだしも、クルマのディーゼルエンジンでは、私にはとても原因の推定はできないので、これはこれで解決ということにした。
PR
昨年は大晦日も元日も仕事で、まったくそれどころではなくて端折ってしまった「轍のあった道アワード」。1年間に書いたブログを、自分で「これ、よかったなあ」と自画自賛し、かつ、もっと読んで欲しいので広めるために行うものだ。

2017年に書いた記事は91本。時期はかなり偏っている。これまた仕事の都合だ。6月の北海道出張で見かけて撮りためたものなどを書き終えたのはなんと12月。30日までの記事で91本しかない。
写真1点とコメントだけのものもあるが、それでも、みなさんに見ていただきたいものばかりだ。

今回は、【部門】を(適当に)考えて、それぞれの賞を設けた。大賞は最後に発表する。

【発見部門】

●発見部門賞

 
錆に覆われ、実際に「白看」だったかはわからない。それでも、林道内にこうした標識があるのはとても珍しいケースだ。


●次点
北海道で見かけたいすゞTW
 
岩手県を中心に、三陸での目撃談が多いいすゞ・TW。「釧11」ナンバーをつけた現役の車両が、行き止まり(その先は通行止めという意味)の林道に佇んでいた。


●次点
謎のカプセルハウス
 
「フローラ」というカプセルハウスがある。その仲間かと思うような建物(といえるのか)を、四国で4回見かけたのだが、情報がまったくない。ご存じの方いらっしゃいましたらぜひ。

【ドボク部門】

●ドボク部門賞

ドボクのすさまじさ
 
位置関係はこうだ。この林道をアンカーにして、地図上で見ると約1km対岸の崩壊地を望遠レンズでのぞき込むと、

こんな、圧倒的な世界が展開されていた。斜めに横切るのは作業道。緑の段々畑状のものは、これから植林がなされるということか。


●次点
架け替えられた親不知の歌高架橋
 
すっぱりと切り落とされている旧橋。いずれすべてがなくなるだろう。アクセスが多かった回。

●次点・橋梁賞
 
動物園や公園にある橋は、その目的からして歩道橋だ。歩道橋は、橋梁の世界でも独特で、鉄道橋や道路橋では見られない形式が展開されたりもする。この「サル島橋」は、吊床版桁。伊豆大島の、ほぼ客がいない無料の動物園にある。

【文化部門】

●文化部門賞

白馬村の青鬼(あおに)集落と青鬼神社
 

重要伝統的建造物群保存地区とされた地域に、いかにも神社への道という雰囲気の階段があった。登って登って登って登って…。高齢者しかいなそうな集落だが、この参道は、とてもきれいに整備されていた。


●次点

隣の建物が取り壊されると、そこに隠れていた防火壁のペイントがあらわになることがある。一度はパステルグリーンに塗られたのだろうか。

【地図部門】

●地図部門賞

GoogleMapsおいて「北海道」はパンケニコロベツ林道を指す

ベクトル地図では、地名を表示する際に、どこを基準にするか設定されている。市町村名は、ほとんどの場合は市役所または町村役場。しかし、県庁所在地の名称が都道府県名と異なる都市や広域地名は、おそらく図の重心にそれがセットされている。

「北海道」。ルート検索では、なぜか鉄道が選べないので自動車で表示。「北海道」は新得町のパンケニコロ川近くにある。「東京」は江戸川橋だ。

* * *

さて、いよいよ。

【轍のあった道大賞】 

鉄道・道路併用洞門 平岩洞門 
鉄道・道路併用トンネルといえば羽越本線の新五十川トンネルが有名だが、大糸線平岩駅近くに、鉄道・道路併用洞門があった。自分としては、「発見」である。この手の設備は、たいていは鉄道側からは気がつけない。道路側からも、それなりに注意していないと気づけない。

この洞門は、私の観測範囲では、触れたものを見たことがない。この記事をアップした後、ある方がわざわざ見に行ってくれたのもうれしかった。


2018年も、こうした「そこに行ってみたくなる報告」をブログにアップしていきたいと思っています。来年もよろしくお願いいたします。


●関連項目
2013年『轍のあった道』アワード
2014年『轍のあった道』アワード
2015年『轍のあった道』アワード











 
(SRTM30+Kashmir3D)

 
2017年のGPSログ。今年も、北海道・四国・九州ともに行くことができました。全部仕事ですが。うらやましいというなかれ。9泊9日車中泊の仕事、前後休みナシ4ヶ月、とかです。おまけに自分のクルマで行ったので、飛び石でフロントガラス破損修理代8万は自腹。これは、本来ならば仕事だから会社負担でレンタカーとしたいけれどもそれだとコストがかかりすぎるので作りたい本が作れない、という狭間の悩みなんですが。余録はグランクラスに乗れたこと。

北陸に伸びてるGPSログは、新幹線が2回、クルマが1回。久しぶりに直江津から富山あたりをクルマで走って、あのあたりはバイクツーリングでももうずいぶん行っていないのですが、ちょっとゆっくり回ってみたくなりました。例年、なかなか足を踏み入れない福井県にも行かねば。

2018年は、裏日本と瀬戸内に生きたい所存。


■関連項目
2016年のGPSログ
2015年『轍のあった道』アワード内の記事
2014年のGPSログ
2013年のGPSログ











●石垣風の書き割り
 
コンクリート擁壁の表面に石を貼り付けたのだろうか。それらの石のほぼ中間に、書き割りのようにスジが入っている。


●道路の光景
 
酷道は、おにぎりの存在感が大きい。

 
その向かい側では、倒れていた。

●「林道」開通記念碑
 
「関連林道霧越線開通記念碑」。国道193号に立つが、開通時は国道ではなく、林道で会ったことがわかる。のち1972年に徳島県道となり、そして1975年に国道193号となった。

それはそれとして、「国道55号『線』」と書かれている。

●古い標識
 
「もの」という文字が見える気がするのだけれど。小島橋 魚梁瀬森林鉄道の前で。

●桟橋建設中
 
道路拡幅で、谷側に桟橋を架けるという方法がある。その建設中の光景。軸方向の縦桁、けっこうぐねぐねしているのだなあ。

●ループ
 
国道388号。左は球磨川。このループを駆け上がると、市房ダム。

●道路にヘリポート
 
平場がないからだろうか。大分県道7号。

●美しい分岐
 
いつまでもここにいたい。

●杉の伐採
 
 
下筌ダム左岸から入る祝川林道まではるばる来たのに、道は舗装されていた。残念に思いながら山を下ると、脇にすごい伐採跡が見えた。作業道に沿って、切り株がズラリと並んでいる。根元には落とした枝などが固められている。









Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア