忍者ブログ
[172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162]
http://www.toyama-mlit.go.jp/siryo/r_guide/jyouganji/page/jy0396.html
上記サイト(常願寺川フィールドミュージアム、以下サイト1)によれば、
立山カルデラ内には20万トンの土砂があるという。

しかし、下記サイト(国交省北陸地方整備局、サイト2)では
2億立方mの土砂があるという。
http://www.hrr.mlit.go.jp/nyusho/big_tateyama.html
よく見ると2億「平方」mとなっているが、これは書き誤りだと思うことにする。
他にも2億立方mとした公的なサイトがいくつもあるし。

しかも、サイト1のURLを削っていくと、サイト2のドメインになる。
つまり、両者の根っ子は同じである。
しかし、よく考えてみるとおかしい。
20万トンの土砂の体積が2億立方mもあるわけないだろ!
水の1/1000の重量しかない土砂。。。

(検証)
サイト2には、立山カルデラは6.5km*4.5kmとある。
土砂が2億立方mとすれば、そのなかに平均6.83760684m堆積していることになる。
まあ、そんなものだろう。

サイト1の土砂の比重を、瓦礫なのでかなり小さめに1とすると(石の比重は2~3程度らしい)、
平均6.83760684mm堆積していることになる。
6.8mmの層、恐るるに足りぬ。たぶん。
比重を2にすれば、3.4mmの層。
ということで、サイト1は誤り

指摘したほうがいいのだろうか。



ところでサイト2に
「約2億m2もの土砂がカルデラ内に残っています。
この土砂量は、富山平野一帯を約2mの厚さで覆うほどの量」
という記述がある。

2億立方mが流出して2mの厚さで地面を覆うとすると、
その面積は10km四方相当ということになる。
それを富山平野にあてはめると、
・北陸道以北/神通川以東/白岩川以西の範囲より狭い
または
・富山-中滑川-上市-寺田-岩峅寺-富山という鉄道が囲む範囲より狭い
・・・である。
「富山平野を2mの土砂が覆う」というのは、2億立方mでは大げさすぎるんではないか?

こういうのは、えてして最初に書かれた文献が孫引き孫引きで拡大再生産される。
途中に誤りが入ったかもしれない。

また、wikipediaでは
「流出すれば富山平野が1m~2mは埋没してしまうほどの大量の土砂(約2億立方メートル」
という記述があるが、
1m~2mって幅ありすぎじゃないか
1億立方mと2億立方mは、大きく異なるぞ。






別件。
常願寺川が暴れ川だったのは「有史以来」でいいのか? 違うだろ?
http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/manaviva/guide/toyama/tateyama.html

なんだかいい加減なサイトばかりだな。。。
PR


Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
twitter
twitter2
プロフィール
HN:
磯部祥行
性別:
男性
自己紹介:
メールはy_磯部/blue.ぷらら.or.jpにお願いします。日本語部分等は適宜置き換えてくださいませ。
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア