4月26日(火)、枡野浩一presents「丸田祥三 写真へと旅するようなトークイベント 四月」に行ってきた。 枡野さんとおかざきさんは古くからのおつきあいで、枡野さんのデビュー作『てのりくじら』『ドレミふぁんくしょんドロップ』で、大きな役割を果たす「絵」をおかざきさんが描いている。オカザキマリ名義で、まだ広告代理店のCMプランナーだった頃だ。そして、丸田さんとおかざきさんは、それよりも古くからの「存在上の知り合い」だったおふたり。20年間、お互いの作品に片思いしていて、それが今日、初めて対面するというご両人にとってはとても重大なシチュエーションが、このトークイベントだった。 縁は、枡野さんのツイッター。丸田さんのPCに「おかざき真里があなたをフォローしはじめました」と表示されたとき、丸田さんは「まさか、ご本人??」と鳥肌が立ったそうだ。特に思い入れが強い、作品中の女性キャラクターがいるくらい、丸田さんはおかざきさんの深いファンで、おかざきさん自身も持っていない掲載誌を持っているほどだ。お互いのそうした思いは、USTのアーカイブをぜひ。 ・前半 ・後半 今回もとても興味深いお話がぽんぽん飛び出した。 「好きな作品は言葉にしづらい」 丸田さんと廃道の撮影に行き、作品を一番に見せていただく。つい感想を書こうと思うのだが、「すごい」以外の言葉がないことが多々ある。でも、何か「これはこうですね」見たいな返事を書かなければならない義務感があるので、なんとか言葉にしようとする。もちろん、その言語化で見えてくるものもあるのだが、人を好きになることに理由を考えるのがばかばかしいように、「うわー、うわー…」とか言っているだけでいいと思う。 「ああ、もう私は写真を撮らなくていいんだ」 おかざきさんの発言。おかざきさんは美大で写真の勉強もし、また写真も撮影されていたのだが、丸田さんの作品集に出会ったとき、「写真はこの人に任せた。もう自分は撮らなくていいや」というようなことを思ったそうだ。おかざきさんが漫画を描くのは、「絵ではなくて、感情や感覚を乗せていきたい」からであって、もし、自分自身の感情や感覚を漫画で表現した人が現れたら、漫画を描かなくなるのかもしれない。この感覚は、とてもよくわかる。 おかざきさんが、丸田さんの作品が好きなのは、「男の人なのに」感情や感覚を、風景や建物なのに乗っているからだという。だから、おかざきさんは写真でそれを表現することはしない、ということだ。 「丸田さんの作品に女性が写っていることは…」 おかざきさんがかなり遠慮がちに「女性がないほうがいい」と言ったのだが、これはどうやら「女性だから」という視点でもあるようだ。「ひとつの、完璧な作品なのに、そこに女性がいることで、女性のイメージが増幅され、作品鑑賞にノイズが入る」というようなことだったと思う。そして、丸田さんはそれを狙って、作品中に女性を取り込む。目的はひとつではないと思うが、作品の完成度が高まることもあるし、不安定感や緊張感(丸田さんの作品の重要な要素だと思う)を増加することもある。完璧すぎる作品ではなく、少しだけ、崩した部分を作っておく。 話の流れでおもしろかったのは、写っているのが女性だから気になるということだ。これは、おかざきさんが女性だからで、もし写っているのが少年だったら、なにも気にならないかもしれない、と。これは、丸田さんが男性の目で作品作りをしているということでもある。それは気づかなかった。 まだまだ気になる言葉はたくさんあったが、今日はここまで。 <続き>「丸田祥三 写真へと旅するようなトークイベント 四月」続き PR |
カレンダー
最新記事
(11/20)
(11/11)
(11/05)
(10/26)
(10/25)
(10/22)
(10/21)
(10/20)
(10/19)
(10/06)
カテゴリー
プロフィール
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
since 2010.7.30
アクセス解析
フリーエリア
|